カートに商品はありません。
TAC出版
一発合格シリーズ 2016年度版 行政書士 記述式問題集
行政書士
合格革命シリーズ
行政書士 みんなが欲しかった! シリーズ
2016年度版
定価 1,540円(本体価格+税)
会員価格
1,386円(本体価格+税)
【過去+予想問題で重要論点を網羅!】
詳細な解説とキーワードで記述式問題を得意分野にできます!

詳細な解説とキーワードで記述式問題を得意分野にできます!
★★ 行政不服審査法・会社法改正に全面対応! ★★

書籍コード番号: 006368
奥付日付: 2016-02-20
ページ数: 280 ページ
判型: A5
刷り色: 1C
ISBNコード: 9784813263685
書籍内容
★★ 行政不服審査法・会社法改正に全面対応! ★★
【記述式を制する者が行政書士試験を制する】
過去+予想問題で重要論点を網羅する記述式問題集!
行政書士試験の記述式問題とは、与えられた問いに40字程度(最大45字)で答えを書く問題です。
全60問中3問(行政法1問、民法2問)の出題と数は少ないですが、配点は300点中60点(1問20点)と20%の割合を占めています。重要かつ合否を決する出題形式ですが、多くの受験生の方が苦手、不得意で非常に難しいと感じているのが事実です。
そこで、本書は、過去問題+予想問題を収載し、記述式問題で出題される可能性の高い論点を網羅しています。
各問題に詳細な解説があり、また解答を作成する際のキーワードを明示しているので、本書を繰り返し演習することで、記述式問題を得意分野とすることができます!
あわせて、過去問題を中心に、多肢選択式問題も掲載していますので、この1冊で記述式問題&多肢選択式問題の対策は万全です!
行政不服審査法・会社法 改正に完全対応!
【一発合格POINT】
●記述式問題についての過去問題+予想問題を収録!
●問題と解答が見開きだから使いやすい!
●各問題にわかりやすい解説付き!
●過去問題には「推定される採点基準」、予想問題には解答例の「キーワードを明示!
●過去問題を中心に多肢選択式問題も掲載しているので、この1冊で記述式問題 &多肢選択式問題の対策は万全!
【改訂内容】
*2015年12月時点で、2016年4月1日(法令基準日)までに施行が確実な法改正を反映
→行政不服審査法(全面改正)および関連法、国家行政組織法、地方自治法など
→行政不服審査法の2題は新規オリジナル問題に差し替え
*最新2015年の本試験問題(記述式3題、多肢選択式3題)を追加
*本試験傾向にあわせて、一部解説の見直し

「2016合格目標 行政書士 独学道場 一発合格コース」
- 2016年度大改正!行政不服審査法 体験講義 -
2016年度の試験において大きな改正といえば、ズバリ「行政不服審査法」です。
今回の改正で「行政不服審査法」の何が変わるのか、その概要を
行政書士独学道場「一発合格コース」の講義から一部公開!
担当 神田 理生(TAC行政書士講座 専任講師)
■自分のペースで学習したいけど...。やっぱり不安...。という方におススメ!

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
目次
はじめに
記述式問題の特徴
多肢選択式問題の特徴
本書の使用法
一発合格シリーズの紹介
第1章 記述式問題─行政法
1 行政組織法
2 行政作用法
3 行政救済法
4 地方自治法
記述式問題の特徴
多肢選択式問題の特徴
本書の使用法
一発合格シリーズの紹介
第1章 記述式問題─行政法
1 行政組織法
2 行政作用法
3 行政救済法
4 地方自治法
第2章 記述式問題─民法
1 総則
2 物権
3 担保物権
4 債権総論
5 債権各論
6 親族・相続
第3章 多肢選択式問題
1 憲法(基本的人権)
2 憲法(統治機構)
3 行政組織法
4 行政作用法
5 行政救済法
6 地方自治法
1 総則
2 物権
3 担保物権
4 債権総論
5 債権各論
6 親族・相続
第3章 多肢選択式問題
1 憲法(基本的人権)
2 憲法(統治機構)
3 行政組織法
4 行政作用法
5 行政救済法
6 地方自治法
行政書士「一発合格シリーズ 2016年度版 行政書士 記述式問題集」の商品ページです。
TAC出版書籍販売サイト CyberBookStoreでは、資格試験合格のための書籍、実務に役立つ書籍を数多く取り揃えております。入会費・年会費無料の会員登録をすると、TAC出版・早稲田経営出版の最新版書籍が割引価格でご購入でき、送料無料でお届けいたします。