カートに商品はありません。
TAC出版
世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと
翻訳書
ビジネス仕事術
T's Business Design
定価 1,760円(本体価格+税)
会員価格
1,584円(本体価格+税)
ユニークすぎる教訓、てんこもり!
“TEDでも話題沸騰! " 「生産性」にどっぷり漬かった漢!
“TEDでも話題沸騰! " 「生産性」にどっぷり漬かった漢!
書籍コード番号: 07148
奥付日付: 2017-09-20
ページ数: 296 ページ
判型: 四六
刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813271482
あなたにおすすめの商品
この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています
書籍内容

【ユニークすぎる教訓、てんこもり!
「FORTUNE」誌で大注目! 「TED」でも話題沸騰! 「生産性」にどっぷり漬かった漢】
ティーンの頃から「生産性」について考えるのが大好きだった「生産性ヲタク」の著者は、大卒後に2つの企業からオファーを受けますが、なんと両方とも誘いをけってしまいます。
代わりに彼が選んだのは「丸1年を生産性の研究に費やす」といった道でした――。
世界中の生産性の達人に取材して情報を集めるかたわら、著者は自ら考えたユニークなアイデアを実験台となり次々と試み、自らのサイト(ブログ)で成果を報告していきます。
当初は読者0人だったブログは、TEDが取材に来るまでになったのでした。
この本では、比類なき生産性バカ、クリス・ベイリーが生産性に没頭し、発見した25のことを紹介しています。
無数の知見の中から、本当に効き目があったことだけをピックアップし、まとめたものです。
クリスは、「生産性の1年(A Year Of Procutivity)」の中で、生産性は「時間」「集中力」「活力」の三つの要素で成り立っていると悟ります。
また、じっくりと考えながら、それらを有効に使えた人が輝かしい未来をつくるのだと、確信します。
つまり、本書は、自分を爆アゲする! 「時間」「集中力」「活力」のかしこい使い方 が詰まったものなのです。
この生き様は、まさに「生産性バカ一代」の世界!!!!!
生産性愛に溢れたクリスが「いろいろやってみた」の精神で、生産性の真実を明かしていきます。
~クリスの生産性向上作戦(の一部)~
6日間で35時間瞑想する/毎朝5時半に起きる/価値あるものを見きわめる/重要なタスクを明らかにして、優先順位をつける/「三の法則」を実践する/活力レベル、時間の使い方を記録する/先延ばし対策/未来の自分とつながる/ネット断ちの効果/新しい時間管理/週90時間労働と週20時間労働を比べてみた/生産性が上がる時間帯の話/生活を整える意味/重要でないタスクとのつきあい方/ブレインダンプで頭を整理する/ホットスポットリストについて/シングルタスクを徹底する/集中力とマインドフルネス・瞑想の関係/筋肉を10ポンド増やす/1ヵ月間水だけ飲んでみる/ソイレントだけ食べる/運動と生産性/睡眠と生産性/地下室で一人きりで生活する/・・・他多数
【著者紹介】
[著者]クリス・ベイリー Chris Bailey
作家、生産性コンサルタント。2013 年にオタワのカールトン大学を卒業
後、AYOPと名づけた生産性のプロジェクトを開始。その活動は〈ニュー
ヨーク・タイムズ〉〈ライフハッカー〉〈ニューヨーク・マガジン〉など多
くのメディアの注目を集めた。現在はブログの〈A Life of Productivity〉
を運営し、学生から企業のCEOにいたる幅広い人びと向けに、目標達成
に役立つさまざまなアイデアを発信している。2016 年に出版された『The
Productivity Project』(本書の原題)は〈FORTUNE〉のベスト・オブ・ザ
イヤー(2016 年に読むべきビジネスブック)に選ばれている。
[訳者] 服部京子
中央大学文学部卒業。訳書にジェームズ・ボーエン『ボブという名のストリー
ト・キャット』『ボブがくれた世界』(以上辰巳出版)、ヘレン・ブラウン『ク
レオ』(エイアンドエフ)がある。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
★本書のポイントをさらにくわしく! ★
1項目は少なめ、だからスイスイ読める
内容が濃いため、読み心地は軽やかにしました。楽しみながらも、しっかりとポイントを押さえながら読み進められます。
やわらか頭になる4コマまんが
「生産性バカ」の姿をあらわす4コマまんがが、やわらかく読み進められるポイントです。
和訳ならではの補足「column」
随所にある数行の「column」は、和訳ならではの補足です。和書のようにスラスラと読み進められます。
目次
はじめに
新しく生産性を定義づけたみた
PART1 基本となる四つのこと
1.自分にとって価値あるものを見きわめよう
2.すべてのタスクが重要なわけではない
3. 毎日三つのタスクを書きとめよう
4.”時間””集中力””活力”を支配する
PART2 時間とは浪費されるもの
5.先延ばしを防いで、いやなタスクと仲良くなろう
6.未来の自分とつながろう
7.インターネットは生産性を奪う
PART3 時間整理がすべてではない
8.時間管理の新しい考え方
9.仕事の時間を減らす
10.生産性が上がる時間帯
11.日々の生活を整える
PART4 タスクを断捨離する
12.重要度の低いタスクとのつきあい方
13.重要でないタスクの減らし方-回数制限術
14.重要でないタスクのなくし方-アウトソージングしよう
新しく生産性を定義づけたみた
PART1 基本となる四つのこと
1.自分にとって価値あるものを見きわめよう
2.すべてのタスクが重要なわけではない
3. 毎日三つのタスクを書きとめよう
4.”時間””集中力””活力”を支配する
PART2 時間とは浪費されるもの
5.先延ばしを防いで、いやなタスクと仲良くなろう
6.未来の自分とつながろう
7.インターネットは生産性を奪う
PART3 時間整理がすべてではない
8.時間管理の新しい考え方
9.仕事の時間を減らす
10.生産性が上がる時間帯
11.日々の生活を整える
PART4 タスクを断捨離する
12.重要度の低いタスクとのつきあい方
13.重要でないタスクの減らし方-回数制限術
14.重要でないタスクのなくし方-アウトソージングしよう
PART5 頭のなかを整理する
15.頭に最高のパフォーマンスをさせる
16.やるべきことを俯瞰しよう
17.頭の中にスペースをつくる
PART6 集中力を鍛える
18.じっくりと考える
19.集中力を乗っ取るもの
20.シングルタスクを徹底させる
21.マインドフルネスと瞑想の効果
PART7 飲食・運動・睡眠の攻略法
22.生産性とメシの話
23.活力がUPする飲み物
24.運動という名の特効薬
25.睡眠こそ最強の武器
PART8 生産性を上げたいあなたへ
最後のステップ
26.世界一の生産性バカがどうしても伝えておきたいこと
・AYOPの日々から一年たって
謝辞
15.頭に最高のパフォーマンスをさせる
16.やるべきことを俯瞰しよう
17.頭の中にスペースをつくる
PART6 集中力を鍛える
18.じっくりと考える
19.集中力を乗っ取るもの
20.シングルタスクを徹底させる
21.マインドフルネスと瞑想の効果
PART7 飲食・運動・睡眠の攻略法
22.生産性とメシの話
23.活力がUPする飲み物
24.運動という名の特効薬
25.睡眠こそ最強の武器
PART8 生産性を上げたいあなたへ
最後のステップ
26.世界一の生産性バカがどうしても伝えておきたいこと
・AYOPの日々から一年たって
謝辞
あなたが最近チェックした商品
翻訳書「世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと」の商品ページです。
TAC出版書籍販売サイト CyberBookStoreでは、資格試験合格のための書籍、実務に役立つ書籍を数多く取り揃えております。入会費・年会費無料の会員登録をすると、TAC出版・早稲田経営出版の最新版書籍が割引価格でご購入でき、送料無料でお届けいたします。