緊急企画!日商簿記「あてるTAC直前予想」解き方レクチャー動画配信!

新論点・新傾向など、基礎力・応用力が問われる昨今の日商簿記検定。受験生のみなさんに、問題の本質を捉え、どのような問題にも対峙できる突破力を身につけていただくべく、「第144回をあてるTAC直前予想」掲載の全問題について、解き方レクチャー動画を無料配信いたします!
出題が予想される論点の解き方解説を通じて、本試験できちんと使える知識を確実に身につけてください!

日商簿記2級 レクチャー

第1予想 レクチャー

新論点「割賦購入」ほか、「ソフトウェア」「賞与引当金」を第1問の仕訳で、有価証券の保有目的ごとの処理を第2問で確認。第3問の貸借対照表作成問題は受験生みなが苦手とするところ。できるだけ部分点をとれるよう、解く順番を意識しよう。工業簿記の第4問では原価の分類とP/L作成、第5問では損益分岐点分析を確認しよう。

第2予想レクチャー
新論点「子会社株式」を第1問の仕訳で、「サービス業の決算問題」を第3問で確認。第2問・銀行勘定調整表は完答を目指そう。工業簿記の第4問では勘定の流れを、第5問では等級別総合原価計算をおさえよう。 »
再生
第3予想レクチャー
新論点「売上原価対立法」「その他有価証券」「電子記録債務」を第1問の仕訳で確認。第2問では理論問題に挑戦しよう。工業簿記の第4問では実際原価計算と標準原価計算、第5問では補助部門費の配賦と工程別総合原価計算を確認しよう。そして、第3問はかなり難易度の高い損益計算書作成問題。解くべき問題を見極め、解く順番を把握しよう。 »
再生
プラスワン予想レクチャー
新論点「クレジット売掛金」「役務収益・原価」を第1問仕訳で確認。そろそろ2級でも定番になりつつある株主資本等変動計算書を第2問で練習(第3問で出題される可能性もあるので、財務諸表間の関係性も整理しておこう)。第3問・精算表では、問題の取捨選択を把握するとともに、電子記録債権もみておこう。工業簿記の第4問では、部門別原価計算、第5問では、全部原価計算と直接原価計算の比較を確認しよう。 »
再生

日商簿記3級 レクチャー

第1予想 レクチャー

第2問と第4問で、複数の処理方法がある場合の勘定記入をマスターしよう。第3問は試算表。勘定で解く方法or仕訳で解く方法、いずれの方法でも、簿記一巡における試算表の位置づけを意識しながら学習しよう。第5問は精算表。確実に点数が稼げるところを見極める目を養おう。

第2予想レクチャー
まずは第3問で、3級の新論点「仕訳日計表の作成」をマスターしよう。第2問では、簿記の一巡を意識し、第4問では固定資産の処理&勘定記入を完璧に。第5問は財務諸表作成。最近の3級ではマストです。精算表にとどまらず対策を進めよう。 »
再生
第3予想レクチャー
第5問は決算三勘定。ピンとこない人はこの機会にマスターしよう。今の3級の第5問(決算)はどの形式で出題されてもおかしくありません。本書の第5問の予想には、実際のところ、優劣はありません。すべて解いておきましょう。第4問は資本金勘定の記入。引出金勘定との違いをおさえよう。 »
再生
プラスワン予想レクチャー
第4問では売上原価を仕入勘定で処理する場合と売上原価勘定で処理する場合をキッチリ把握しよう。第5問は精算表の推定。パズル的に解いていくのではなく、それぞれの意味を考えながら練習しよう。第3問は集約資料からの試算表作成。手順をしっかりおさえよう。 »
再生
  • 日商簿記独学道場
  • 日商簿記独学道場
  • 無敵クラブ
  • 刊行予定