定価:1,760円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,584円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
書き込み式で 経理実務が身につく本 第12版
通常版 TAC出版
書き込み式で 経理実務が身につく本 第12版
豊島 正治 著
  • 会計・経理
書き込み式で 経理実務が身につく本 第12版
定価:1,760円(本体価格+税) コード番号:006130
会員価格:10%OFF
1,584円(本体価格+税)

経理実務の詳細が「年間スケジュール別」と「業務別」の2つの視点から明らかに!
実際の書式に書き込むスタイルなので、実務が「体感できる」1冊です!

書籍コード番号: 006130 奥付日付:2015-02-01
ページ数: 236 ページ 判型: B5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813261308

書籍内容
解答用紙
正誤表

“やること”がすぐつかめる「年間スケジュール編」と「業務別編」の2部構成!
実際に書き込むことで「実務」を体感できます!


★これから経理担当になる方、会計事務所に勤めようとする方におすすめ!
★実務に就く前に、実践力のもととなる能力を身につけることができます!


経理実務は、毎日の業務の繰り返しが月単位になり、
毎月の業務の積み重ねが年間の業務になるという、
いわばルーティンワークの連続といえます。

本書は、
・これらの業務を整理し、
・1年間のどのタイミングで、どのような書式(フォーム)に
計算・記入したら良いかを、
・実際の書式に書き込むことで、

理解していただけるよう工夫しています!

【本書の特長】
○やることがすぐつかめる2部構成
・年間スケジュール別編
◆「何を、いつ」やればいいかがわかる!◆
各月毎にやるべき業務をまとめています。
さらに1年間の業務の流れをつかみやすいよう、12月の業務から解説しています。
・業務別編 ◆「業務ごとの仕事内容」がわかる!◆
「銀行業務」「会計業務」などカテゴリー毎に業務内容を解説しています。
これにより、関連づけを覚えることができます。

○業務ごとに見開き2ページ、だから学習しやすい
一つの業務について、左ページでは解説、右ページではその際使用する
実際の書式を掲載しています。

○実践トレーニング
総合的な処理能力を身につけることができます。

○現場で役立つ資料も掲載
税額表や印紙税額一覧など、現場で役立つ資料を「附録」として掲載しています。

本書をご活用いただき、経理事務の基本的な処理能力をマスターし、
各々の仕事場で皆様の能力を最大限に発揮してください!


※本書は平成26年11月時点での資料に基づき作成しています。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. プロローグ
    [0] 「簿記」から「経理」へ
    ・「学習簿記」について
    ・「経理」について

    第 I 部 年間スケジュール別編
    ●年間スケジュール表

    [1] 12月の業務
    ・年末調整

    [2] 1月の業務
    ・給与支払報告書の提出
    ・法定調書の提出
    ・償却資産の申告
    ・源泉所得税の納付

    [3] 3月~5月の業務
    ・決算準備
    ・法人税・住民税の確定申告
    ・法人事業税の改定
    ・会社法
    ・消費税の確定申告
    ・株主総会
    ・労働保険の保険料申告

    [4] 6月~8月の業務
    ・賞与の支払い
    ・社会保険支払報酬算定基礎届
    ・社会保険の総報酬制
    ・源泉所得税の納付
    ・源泉徴収税率の変更

    [5] 9月~11月の業務
    ・法人税、住民税の中間申告
    ・消費税の中間申告
  2. 第 II 部 業務別編
    [1] 銀行業務
    当座預金/手形/手形・小切手の法律知識/
    当座預金照合表

    [2] 会計業務
    給与の仕訳/車両の買換えの仕訳

    [3] 給与計算
    月次給与計算/賞与計算

    [4] 社会保険
    社会保険の区分/労働保険/社会保険

    [5] 所得税の源泉徴収制度
    源泉徴収制度とは/納期の特例/源泉所得税の納付/
    報酬・料金等の源泉徴収

    [6] 消費税
    消費税の概要/納税義務者/簡易課税制度

    [7] 印紙税
    課税物件/納税義務者/印紙税の納付/
    消費税の取扱い/その他の取扱い/印紙税法の改正

    [8] コンピュータ会計
    コンピュータの利用状況/経理担当者の役割/
    入力の方法/練習問題解答

    実践トレーニング
    ・問題編
    ・解答編

    ・附録