定価:3,520円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,168円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
スッキリわかるシリーズ 2015-2016年版 スッキリわかる FP技能士1級 学科基礎・応用対策
通常版 TAC出版
スッキリわかるシリーズ 2015-2016年版 スッキリわかる FP技能士1級 学科基礎・応用対策
白鳥 光良 編著
  • ファイナンシャルプランナー(FP)1級
  • スッキリわかる
スッキリわかるシリーズ 2015-2016年版 スッキリわかる FP技能士1級 学科基礎・応用対策
定価:3,520円(本体価格+税) コード番号:006143
会員価格:10%OFF
3,168円(本体価格+税)

TACの大好評「スッキリ」シリーズのFP版!
本当に重要な論点=出るとこだけを収載! 学科応用試験対策もばっちりです!!

書籍コード番号: 006143 奥付日付:2015-06-01
ページ数: 312 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813261438 別冊:赤シート

書籍内容
解答用紙
正誤表

【2015年9月・2016年1月試験対応】
TACの大好評「スッキリ」シリーズのFP版!
本当に重要な論点=出るとこだけを収載!学科応用試験対策もバッチリです!

本書は学科試験(基礎編・応用編)対策のテキスト&トレーニング問題集です。

FP試験で最短合格を目指すならこのテキスト!
インプットの後にすぐ過去問でアウトプットができる構成なので、知識が定着します。
熱血クマ教師“Shuzo”の熱いレクチャーと、簡潔でわかりやすいポイント整理で、あなたを最短合格へと導きます。

■□■ 本番得点力がアップする3つの特長 ■□■
1.「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて、各項目の重要な部分を楽しく吸収することができます。
2.頻出分野にスッキリと絞った「ナナメ読み!学習のポイント」で 軽くインプット⇒ 過去問演習ですぐにアウトプット!
本書を繰り返しながら過去問の理解を中心とした学習を実行すれば、本番得点力が高められます!!
3.1級学科応用の半分以上を占める頻出計算問題の攻略に絞った「学科応用試験・完全対策」で、学習に不安が残る部分もしっかり攻略!

■□■ 本書の利用法 ■□■
☆ 重要項目が一目瞭然 ☆
重要な語句や問題演習の解答を赤シートで隠せるので、ポイントチェックにもってこい!
また、各項目の出題率と難易度がひと目でわかるので、メリハリのある学習の参考にしてください!
※出題率は過去問分析に基づいています

☆ 直前期のまとめにも使える!☆
「1級試験の虎の穴」に特に出題率の高い論点についてまとめました!
試験直前期に一気に確認しやすいスッキリとした解説です!

☆ 実務に役立てられる ☆
「実務情報」では、気になるFPの実務情報や最新動向を紹介。
“今学んでいることが具体的に何に役立つのか”を知ることが出来ます!
自分の将来像を頭に描いて、学習の励みにしてください!

※2014-2015年版からの改訂内容※
【法改正】
基本年金額の変更
小規模宅地等の評価減の特例(特定居住用宅地等の限度面積の変更)
結婚・子育て資金の一括贈与の非課税枠 等

【その他】
試験傾向の反映による項目の追加・削除
問題の差し替え(約3割)


■自分のペースで学習したいけど...。やっぱり不安...。という方におススメ!




※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. これで安心!改正ポイント
    FP1級はカンタンに攻略できる!
    よくわかる!FP技能士・1級試験のしくみ/
    “FP合格”で広がる仕事の可能性
    「スッキリわかるFP」で合格するために!
    「スッキリわかるFP」の特長と利用法
    熱血クマ講師Shuzoのちょっとウザい合格コラム[1]

    第1章 ライフプランニングと資金計画
    1 ファイナンシャル・プランニングの倫理と関連法規
    2 将来と現在のお金をつなぐ6つの係数
    3 健康保険(公的医療保険)
    4 公的介護保険
    5 労災保険
    6 公的年金
    7 フラット35
    8 日本政策金融公庫
    9 確定拠出年金

    第2章 リスク管理
    1 契約者保護に関する制度
    2 生命保険契約手続き
    3 保険に関する税金
    4 損害保険商品?火災と地震
    5 自賠責保険と失火責任法
    6 圧縮記帳
    熱血クマ講師Shuzoのちょっとウザい合格コラム[2]

    第3章 金融資産運用
    1 マーケット環境の理解
    2 投資信託
    3 債券投資
    4 株式投資
    5 外貨建て金融商品
    6 デリバティブ(金融派生商品)
    7 ポートフォリオ運用
    8 セーフティネット
  2. 第4章 タックスプランニング
    1 所得税の納税義務者の区分
    2 退職所得
    3 医療費控除
    4 住宅ローン控除
    5 青色申告
    6 グループ法人税制
    7 消費税
    8 会社と役員間の取引

    第5章 不動産
    1 不動産価格の調査
    2 手付金
    3 宅建業と媒介契約
    4 建築基準法
    5 区分所有法
    6 立体買換えの特例
    7 固定資産の交換の特例
    8 定期借地権・定期借家権
    9 不動産の登記
    10 瑕疵担保責任
    11 都市計画法の開発許可
    熱血クマ講師Shuzoのちょっとウザい合格コラム[3]

    第6章 相続・事業承継
    1 贈与と法律
    2 贈与と税金
    3 相続の承継と放棄
    4 遺言と遺留分
    5 相続税の申告、延納・物納
    6 宅地の評価・小規模宅地
    7 非上場株式の相続
    8 成年後見制度

    第7章 学科応用・完全対策
    1級学科【応用】試験対策 最短攻略術!
    1 公的年金に関する計算
    2 財務指標に関する計算
    3 投信の収益分配金に関する計算
    4 法人の所得・法人税額に関する計算
    5 建ぺい率・容積率に関する計算
    6 非上場会社の株式評価に関する計算

    索引