【証券外務員 最強のテキスト&問題演習】
イラストと丁寧な用語解説で専門用語も一発理解。出るところだけを書いたテキストと問題演習を1冊にまとめた外務員試験対策の決定版!
書籍コード番号: 006911
奥付日付:2016-10-25
ページ数: 356 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813269113
別冊:赤シート
専門用語だらけでとっつきづらい証券外務員試験対策本として、最適な一冊!
■本書の特徴■
1.本試験で本当に出題される事項に絞って掲載
同じような論点が繰り返し出題される証券外務員試験において、出る論点に絞って学習することは、最優先事項です。
本書は常に最新の試験傾向を把握している著者が、試験にでるところだけに絞って執筆しているので、無駄な学習をすることはありません。
また、イラスト入りでやさしく解説しているため、初学者でも、楽に理解できます。
2.イラストと側注の用語解説で、専門用語も一発理解
専門用語は側注の「用語」で随時解説しているため、ストレスなく読み進めることができます。
また、補足知識は「参考」として、各論点の導入では「これから何を学習するのか」「どういったポイントに気をつけて理解すればよいのか」を逐一示しているので、学習にスムーズに入っていけます。
3.問題演習でインプット即アウトプットできる
知識はテキストを読むだけでは身につきません。
問題演習を通じて、どのようなところが本試験で問われているのか、どこを間違えやすいのか、自分の記憶があやふやなところはどこなのか、そのつど確認しながら、学習を進めていけます。
■学習の進め方■
1.全体像を確認して、テキストを読む
まずは章トビラに入っている全体像を確認してから、本書のテキスト(解説)部分を読んで内容を理解し、知識を得ましょう。
2.問題を解く
テキストを読んだら、問題演習を利用して知識の確認を行ってください。
試験直前には問題演習を最初から順番に解いていくと、本書全体の復習ができます。
3.復習をする(繰り返し学習が大切)
知識を完全に身につけるためにも、問題演習を利用して基本的な事項を繰り返し学習しましょう。
■主な改訂ポイント■
4章 株式の取引に関する規則
・株式投資型クラウドファンディング業務の追加
・株主コミュニティの追加
6章 店頭取引
・株式投資型クラウドファンディング業務の追加
・株主コミュニティの追加
7章 債券の経過利子について源泉徴収の廃止
13章 公社債、公募公社債投資信託の税制改正
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- はじめに
本書の構成と学習の進め方
試験の概要
学習の全体像
第1章 証券市場の基礎知識
第2章 金融商品取引法
第3章 金融商品の勧誘・販売に関係する法律
第4章 協会定款・諸規則
第5章 取引所定款・諸規則 - 第6章 株式業務
第7章 債権業務
第8章 投資信託及び投資法人に関する業務
第9章 付随業務
第10章 株式会社法概論
第11章 経済・金融・財政の常識
第12章 財務諸表と企業分析
第13章 証券税制
第14章 セールス業務
索引