定価:1,980円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,782円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
平成29年度版 ニュースペックテキスト 基本情報技術者
通常版 TAC出版
平成29年度版 ニュースペックテキスト 基本情報技術者
TAC株式会社(情報処理講座) 著
  • 情報処理
  • 平成29年度版
平成29年度版 ニュースペックテキスト 基本情報技術者
定価:1,980円(本体価格+税) コード番号:007006
会員価格:10%OFF
1,782円(本体価格+税)

【基本情報技術者、基本テキストの決定版!】
頻出論点を、本文オールカラー刷りならではの学習機能によって効率よくマスター!
ラクラク読めて、たちまち合格力が身につく!
リバーシブルOK
[本商品は「宅配便」でのお届けとなります]

書籍コード番号: 007006 奥付日付:2016-12-25
ページ数: 608 ページ 判型: A5 刷り色: 4C
ISBNコード: 9784813270065

書籍内容
解答用紙
正誤表

[本商品は「宅配便」でのお届けとなります]


【オールカラーで分かりやすさ抜群!!】
本試験で狙われる論点を、新学習機能によって効率よくマスターすることができる基本テキストです。


巻頭に「スタートアップ講座」を新設! はじめて学習する方を強力にサポートします!

★☆★「試験合格に必須のテーマ」に絞りました!★☆★
多くの受験者が苦手とするアルゴリズム(疑似言語)についても、合格に必要な項目だけを抽出。
イメージしやすいように図をふんだんに用いて解説をしています。

★インプットしやすい
午前試験対策と午後試験対策で解説方法を分けました。
・午前対策:側注つきレイアウト。合格に必須なテーマを、図表を用いてわかりやすく、スピーディーにマスターできる量にまとめてあります。実戦知識をすっきり解説。

・午後対策:一段組みレイアウト。事例問題対策用に知識レベルを掘り下げ、回答プロセス中心に“専用ページ”を設けしっかり解説。

★イメージしやすい
見てすぐ理解につながるカラー図解と本試験に直結した色別の側注。
・図解は、考え方のプロセスを覚えやすいよう、彩色しています。
・知っていればよい知識は表組みにまとめました。
・側注でも、頻出論点を、重要度で色分けし、解説しています。

★アウトプットもできる
・章末問題(午前対策)と本文:午後対策頁で取り上げた午後問題を全文掲載。実践力を磨くことができます。



※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

正誤表

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに
    『基本情報技術者』はこんな試験です-受験の手引き
    はじめての基本情報技術者試験 スタートアップ講座
    本書の特徴と利用法

    I テクノロジ系
    第1章 コンピュータでのデータ表現
    ■午前対策
    1 整数の表現 2進数と16進数
    2 負数の表現
    3 小数値の表現
    4 計算誤差
    5 文字を扱う
    6 画像を扱う
    7 音声を扱う
    8 論理演算とシフト演算
    ■午後対策 重点テーマ解説
    1 浮動小数点表現
    2 論理演算と論理回路
    確認問題

    第2章 ハードウェア
    ■午前対策
    1 CPUの動作
    2 CPUの設計と高速化
    3 機械語命令とアドレッシングモード
    4 割込み
    5 メモリ
    6 メモリの高速アクセス
    7 ハードディスク装置
    8 RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)
    9 周辺装置
    ■午後対策・重点テーマ解説
    機械語命令の読解
    確認問題

    第3章 ソフトウェア
    ■午前対策
    1 基本ソフトウェア
    2 タスク管理[1] タスクの状態遷移
    3 タスク管理[2] スケジューリングアルゴリズムとコンテキスト切替え
    4 記憶管理[1] 実記憶管理
    5 記憶管理[2] 仮想記憶管理
    6 ファイル管理
    7 ソフトウェア開発に用いるツール
    ■午後対策・重点テーマ解説
    コンパイラの原理
    確認問題

    第4章 コンピュータシステムの構成
    ■午前対策
    1 システムの形態
    2 システムの性能
    3 システムの信頼性
    4 複数の装置から構成されるシステムの稼働率
    5 高信頼化技術
    確認問題

    第5章 ネットワーク
    ■午前対策
    1 OSI基本参照モデル
    2 通信技術の基礎(物理層~データリンク層)
    3 誤り制御
    4 LAN(物理層~データリンク層)
    5 アクセス制御手順(データリンク層)
    6 IP(ネットワーク層)
    7 ルーティング(ネットワーク層)
    8 TCP(トランスポート層),アプリケーションプロトコル(アプリケーション層)
    ■午後対策・重点テーマ解説
    IPアドレスの設定とサーバ設置
    確認問題

    第6章 データベース
    ■午前対策
    1 データベースの基礎
    2 E-R図
    3 正規化
    4 関係演算と集合演算
    5 SQL[1] 基本的なSELECT文
    6 SQL[2] グループ集計、副問合せ
    7 DBMS(DataBase Manegement System)
    ■午後対策・重点テーマ解説
    正規化とSELECT文の記述
    確認問題

    第7章 セキュリティ
    ■午前対策
    1 情報セキュリティと暗号技術
    2 暗号方式
    3 エンティティ認証技術
    4 メッセージ認証とディジタル署名
    5 ファイアウォール
    6 マルウェア,さまざまな攻撃
    ■午後対策・重点テーマ解説
    VPN
    確認問題

    第8章 システム開発技術
    ■午前対策
    1 システム開発モデル
    2 プロセス中心設計とデータ中心設計
    3 オブジェクト指向
    4 モジュール分割技法とモジュールの評価
    5 テストの概要
    6 テスト技法と評価
    ■午後対策・重点テーマ解説
    プロセスフロー図
    確認問題

    第9章 プログラミング
    ■午前対策
    1 変数と配列
    2 リスト、スタック、キュー
    3 木
    4 探索
    5 整列
    ■午後対策・重点テーマ解説
    1 擬似言語プログラム
    2 基本的な処理
    3 二次元配列を利用した処理
    4 線形探索のプログラム
    5 二分探索のプログラム
    6 交換法のプログラム
    7 選択法のプログラム
    8 挿入法のプログラム
    9 例題演習
    確認問題
  2. II マネジメント系
    第1章 プロジェクトマネジメント
    ■午前対策
    1 プロジェクトマネジメントの基礎
    2 PMBOK 1
    3 PMBOK 2
    4 PMBOK 3
    5 PERT(プロジェクトタイムマネジメント)
    6 コスト見積りと評価(プロジェクトコストマネジメント)
    ■午後対策・重点テーマ解説
    1 アーンドバリュー分析
    2 ファンクションポイント法
    確認問題

    第2章 ITサービスマネジメント
    ■午前対策
    1 ITサービスマネジメントの基礎
    2 サービスストラテジ、サービスデザイン
    3 サービストランジション、サービスオペレーション
    ■午後対策・重点テーマ解説
    サービスデスク
    確認問題

    第3章 システム監査
    ■午前対策
    1 システム監査の基礎
    2 システム監査の実施
    確認問題

    III ストラテジ系
    第1章 システム戦略
    ■午前対策
    1 情報システム戦略の基礎
    2 経営戦略の基礎 1
    3 経営戦略の基礎 2
    4 ビジネス戦略
    5 経営管理システム
    確認問題

    第2章 経営戦略
    ■午前対策
    1 経営組織
    2 オペレーションズリサーチ(OR)
    3 品質管理の技法
    4 財務会計と損益の算出
    5 知的財産権
    6 労働関連の法規
    7 その他の法規と標準化
    ■午後対策・重点テーマ解説
    市場の分析
    確認問題

    INDEX