【大気関係】解説がわかりやすいテキスト&問題集!
入門学習から直前総まとめまで幅広く役立つ一冊です
書籍コード番号: 007656
奥付日付:2018-04-01
ページ数: 348 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813276562
この本ならどんな問題もスイスイ解けるようになる!
学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ一冊!
公害防止管理者の大気関係分野資格を取得するための教材です。
この本一冊で、インプット学習とアウトプット学習が可能!
入門学習から直前総まとめまで幅広く役立つ一冊です。
≪本書のポイント≫
●学習の概要を掲載!
試験によく問われる項目は各節の頭に『まとめ&丸暗記』として整理しています。
おおまかな内容を把握してからスムーズに学習をスタートできます。
●解説がわかりやすい!
解説をわかりやすくしているので、どんな問題もスイスイ解けるようになり、短時間で学習が可能となります。
●側注にも情報満載!
重要語句は赤字で表示。さらに側注で解説をしているので理解度が深まります。
●過去問を分析して絞り込み!
平成18年から直近までの過去問分析を徹底的におこない、これに基づいて何を書くべきかを絞り込みました。
試験合格のために必要不可欠な知識を、インプットとアウトプットの両方で着実に習得できるように構成されています。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はじめに
受験案内
第1章 公害総論
1.環境基本法および環境関連法規
2.公害防止組織整備法
3.環境問題全般
4.環境管理手法
第2章 大気概論
1.大気汚染防止対策のための法規制
2.大気汚染の現状と発生機構
3.大気汚染による影響と防止対策
第3章 大気特論
1.燃料
2.燃料計算
3.燃焼方法および装置
4.排煙脱硫技術
5.窒素酸化物排出防止技術
6.測定関係 - 第4章 ばいじん・粉じん特論
1.処理計画
2.集じん装置の原理・構造・特性
3.集じん装置の維持管理
4.粉じん発生施設と対策
5.ダクト内のダスト測定
第5章 大気有害物質特論
1.有害物質の発生過程
2.有害物質処理方式
3.特定物質の事故時の措置
4.有害物質の測定
第6章 大規模大気特論
1.排煙の拡散現象
2.拡散濃度の計算法
3.大気環境の予測
4.大規模設備の大気汚染対策
索引