定価:1,100円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
990円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
通常版 TAC出版
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
TAC株式会社(宅建士講座) 編著
  • 宅地建物取引士
  • 2018年度版
  • 合格るチェックシート
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
2018年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート
定価:1,100円(本体価格+税) コード番号:007660
会員価格:10%OFF
990円(本体価格+税)

【1週間で仕上げる、最強のヤマあて本!】
この1冊に直近の出題傾向・法改正・最新統計データまで収録!
今年出るところだけを圧縮整理した、究極の直前総まくり対策!

書籍コード番号: 007660 奥付日付:2018-07-18
ページ数: 132 ページ 判型: B5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813276609 別冊:赤シート

書籍内容
解答用紙
正誤表

今年出るところだけギュギュッと圧縮、総整理!!
試験直前まで頼れる究極の「ヤマあて本」!


だれもが気になる試験の大ヤマを、たった1週間でマスターできる毎年大評判の最強・まとめ本!
直近の出題傾向・法改正・最新統計データまで、 合格に最低限必要な知識をすばやく整理・確認・インプットできる、今年出るところだけを圧縮整理した「究極の直前総まくり対策」です。

宅建受験生にとって、今一番必要なのは「今年の本試験に出るところをマスターしておくこと」です。
本試験までの残り時間が少なくなればなるほど、やるべきことは、「出るところをマスターする」ことに尽きます。
そこで、本書では、今年の合格に必要な「ヤマ」をあてるために、過去の本試験、特に最近の本試験の出題傾向を徹底的に分析。
今年の出題可能性を、問題としての論点、肢としての知識にまで踏み込んで徹底的に予想し、50テーマに絞り込んでまとめ上げています。
本書の50テーマなら、1週間でマスターOK! ⇒⇒⇒つまり、「1週間あれば合格できる」のです!
過去の多年度にわたり「合格点越えの正解肢」を的中させている本書で、本試験に「出るところ」を一気にマスターしましょう!

【本書の特色】
◆ジャスト1週間ですべてをインプット!
合格に必須の知識を50項目に分け、1週間でマスターできるように配分しました。

◆使いやすさバツグン!
大きい文字・読みやすい2色刷り、1項目1見開き(2ページ)完結で使いやすい!
どんどん知識が入る図表も豊富に掲載しています。

◆直近の法改正・統計データをばっちり反映!
絶対必要な知識である法改正や、直近の出題傾向・最新の統計データも反映。
この1冊に合格に必要な情報が満載です!

◆講師の「コメント」付き!
特に理解が必要な項目は、「コメント」として掲載。
理由の説明や発展的な重要ポイント、問題解決のための着眼点など、理解の助けになる情報を記載しています!

◆重要な法改正はアイコンで一発表示!
「最近の改正」はアイコンですぐわかる! 今年の試験対策の重要ポイント、しっかりチェックしましょう!

◆記憶のための「赤シート」付き!
重要キーワードは、ぱっと目に飛び込む赤ゴシックで表記。
付属の赤シートを載せれば字が消えるため、知識の確認に便利!
薄くて手軽、いつでもどこでも赤シートを利用して気軽に学習しましょう!


【 読 者 様 特 典 】
★ 読者様限定のTAC情報会員『宅建士Vクラブ』に登録しよう! ★
TAC情報会員にご登録いただくと、試験に関わる法改正点をまとめたレジュメ【法律改正情報】をお送りいたします。
*ご登録には、書籍の裏表紙の下に記載されている「05」で始まる13桁の番号が必要です。
(登録期限は2018年10月1日です)

■自分のペースで学習したいあなたにおススメ! 独学者の強い味方!
宅建士独学道場

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はしがき
    本書の特長と利用の仕方

    民法等
    1.契約の有効要件(制限行為能力・意思表示等)
    2.売買契約(債務不履行・売主の担保責任等)
    3.代理
    4.債権の消滅
    5.保証債務
    6.さまざま契約(委任・贈与・使用賃借)
    7.不法行為
    8.抵当権等
    9.相続
    10.賃貸借・借地権・借家権-1
    11.賃貸借・借地権・借家権-2
    12.不動産登記法
    13.区分所有法
    14.その他の重要ポイント

    法令上の制限
    15.国土利用計画法
    16.都市計画法?都市計画
    17.都市計画法?開発許可等
    18.建築基準法-1
    19.建築基準法-2
    20.農地法
    21.土地区画整理法
    22.宅地造成等規制法

    その他の関連知識-1
    23.地方税
    24.国税
    25.価格の評定
  2. 宅建業法
    26.宅地建物取引業の意義(免許の要否)
    27.免許の基準
    28.免許の欠格要件と登録の欠格要件との違い
    29.宅建業者のいろんな手続き
    30.宅建取引士のいろんな手続き
    31.変更の届出と変更の登録の比較
    32.営業保証金と弁済業務保証金-1
    33.営業保証金と弁済業務保証金-2
    34.事務所等の規則
    35.広告の規制
    36.3大書面-1(3つの比較)
    37.3大書面-2(媒介・代理)
    38.3大書面-3(重要事項の説明[1])
    39.3大書面-4(重要事項の説明[2])
    40.自ら売主の8つの制限-1
    41.自ら売主の8つの制限-2
    42.自ら売主の8つの制限-3
    43.報酬
    44.その他の業務上の規制等(住宅瑕疵担保履行法を含む)
    45.監督・罰則

    その他の関連知識-2(5点免除部分)
    46.住宅金融支援機構法
    47.景表法・公正競争規約
    48.統計
    49.土地
    50.建物

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。