学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ一冊
書籍コード番号: 008609
奥付日付:2019-11-01
ページ数: 400 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813286097
学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ一冊!!
第4類消防設備士とは・・・?
デパートやビルなどの建物に設置する
「自動火災報知設備」や「ガス漏れ火災警報設備」の工事や整備を行うために必要な資格です。
甲種・乙種の2種類の免状があり、「甲種」は設置工事と整備、「乙種」は整備のみができます。
本書は、これから第4類消防設備士の試験を受ける方のために、必要な科目を解説したテキストです。
予備知識ゼロからでも学習できるように、基礎からできるだけていねいに解説しました。
【本書の特徴】
●分かりやすい解説と、豊富な問題を掲載。1冊で知識のインプット、アウトプットができます。
●重要語句は側注で「補足」として解説しています。
●重要語句、項目は赤字で表示。図版も多様して視覚的にも頭に入りやすい構成です。
消防設備士は法令で定められている事項をたくさん覚えなければならないため、ともすると無味乾燥な解説になりがち。
しかし!本書はとことん分かりやすさにこだわっています!
超速マスターを最大限活用し、短期合格を目指しましょう!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- 第1章 電気に関する基礎知識
1 電気回路の計算
2 電気計測
3 電気材料・電気機器
第2章 消防関係法令
1 消防関係法令(各類に共通する部分)
2 消防関係法令(第4類に関する部分)
第3章 自動火災報知設備
1 自動火災報知設備の構造と機能
2 自動火災報知設備の設置基準
3 自動火災報知設備の試験と点検 - 第4章 ガス漏れ火災警報設備ほか
1 ガス漏れ火災警報設備
2 消防機関へ通報する火災報知設備
第5章 実技試験対策
1 鑑別等問題
2 製図問題
索引