定価:1,034円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
931円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
どう変える? 退職金・企業年金?改革の選択肢を探る?
通常版 TAC出版
どう変える? 退職金・企業年金?改革の選択肢を探る?
久保知行 著
  • 総務・人事・労務・法務
どう変える? 退職金・企業年金?改革の選択肢を探る?
定価:1,034円(本体価格+税) コード番号:008995
会員価格:10%OFF
931円(本体価格+税)

退職金・企業年金制度のこれからを考える
これまでとどう違うのか?何が変わるのか?

書籍コード番号: 008995 奥付日付:2009-08-02
ページ数: 78 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784813289951

書籍内容
解答用紙
正誤表

退職金・企業年金制度のこれからを考える
これまでとどう違うのか? 何が変わるのか?


■退職金の見直し
大きな転機を迎えた、退職金制度と企業年金制度。退職金制度では、すでに税制優遇措置が廃止されており、企業年金でも、
広く普及している税制適格年金制度が、2013年3月31日に廃止されます。退職金というものをこれまで実施していた企業は他の
企業年金に移行するか、廃止して従業員に分配する必要があります。

■本書の主旨
退職金・企業年金の現状を説明し、新たな制度に変更する上での選択肢を紹介します。基本的な考え方は、退職金を後払いに
するのか、前払いにするのかということです。企業にとって、選択肢の増えた新企業年金制度の内容を十分に検討し、各企業が
最適な制度の導入を図ることが必要です。
少子高齢化が急速に進む中では、老後の備えの重要性は高まる一方です。しかし、公的年金は、財政的な負担から、給付が
縮小していきます。これまでの退職金は、住宅ローンの返済などの多様な用途に用いられてきましたが、今後は老後への備えが第一の役割となるでしょう。
本書は、退職金・企業年金の見直しを行う際の基本的な事項をまとめたものです。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに

    第I部 退職金と企業年金
    第1章 退職金制度の意義
    第2章 退職金制度と企業年金制度の
    「熱い」関係
    第3章 企業年金制度の誕生と発展
    第4章 給付建て制度と掛金建て制度
    第5章 21世紀の企業年金制度

    第II部 退職金・企業年金改革の選択肢
    第6章 待ったなしの適年移行
    第7章 改革の選択
    -前払いか、後払いか?
    第8章 「前払い」の選択肢
    -確定拠出年金が主軸
    第9章 「後払い」の選択肢
    -確定給付企業年金が基本
    第10章 退職金・企業年金の改革を
    考えるにあたって
  2. 第III部 確定拠出年金制度の概要
    第11章 確定拠出年金制度の導入の意義
    第12章 確定拠出年金制度の位置づけ
    第13章 企業型年金と個人型年金
    第14章 企業型年金の仕組みの概要
    第15章 個人型年金の仕組みの概要
    第16章 確定拠出年金における資産運用
    第17章 確定拠出年金の給付形態
    第18章 確定拠出年金のポータビリティ
    第19章 税制上の措置
    第20章 共同運営型の確定拠出年金

    補章 キャッシュフローの評価
    (現価率、年金現価率など)

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品