【記述式対策用】 記述式を制する者が行政書士試験を制する! ★★ 行政不服審査法・会社法改正に全面対応! ★★
記述式問題の解法テクニックをマニュアル化した書籍と記述式問題集のセット。
書籍コード番号: 042634
奥付日付:2016-03-14
判型: セット
【:::::::::: Cyber Book Store会員様限定のお得なセット :::::::::::】 ★★ 行政不服審査法・会社法改正に全面対応! ★★
□■ 2016年11月受験 行政書士記述式対策用セット ■□
記述式を制する者が行政書士試験を制する!
記述式問題の解法テクニックをマニュアル化した『行政書士 記述式解法テクニック』と
過去+予想問題で重要論点を網羅する『行政書士 記述式問題集』 のセットです。
==================★ 本セットの活用法をご紹介 ★====================
【STEP1】『行政書士 記述式解法テクニック』の第1章で対策法と解法手順を確認しましょう!
「第1章 記述式問題・解法マニュアル」p.1~p.36を読みましょう!
最初に記述式試験で問われることや解法手順を確認しておきます。
第1章 が読み終わったら、過去問題にチャレンジ!
【STEP2】『行政書士 記述式問題集』と『行政書士 記述式解法テクニック』を併用して、
解法テクニックを磨きましょう!
『行政書士 記述式問題集』は過去問題と予想問題が掲載されています。
まずは、問題集の『過去問題』(問題番号のとなりに出題された年数と問題番号が記載さていもの)を解きましょう!
『行政書士 記述式解法テクニック』では過去問題について、詳細に解法手順が記載されています。
歯が立たなかった問題や間違った問題はもちろん、解法手順の確認も踏まえて、『行政書士 記述式解法テクニック』で
該当の問題の解法手順を確認しましょう!
【STEP3】『行政書士 記述式問題集』の予想問題を解きましょう!
いよいよ仕上げです。
過去問題が一通り解き終わり、解法手順まで確認できたら、予想問題で実力チェックをしましょう。
★『記述式解法テクニック』の第4章「狙われるテーマはこれだ!」のチェックも忘れずに!
「2016合格目標 行政書士 独学道場 一発合格コース」
- 2016年度大改正!行政不服審査法 体験講義 -
2016年度の試験において大きな改正といえば、ズバリ「行政不服審査法」です。
今回の改正で「行政不服審査法」の何が変わるのか、その概要を
行政書士独学道場「一発合格コース」の講義から一部公開!
担当 神田 理生(TAC行政書士講座 専任講師)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新しい独学があなたの合格をもっと近づける!!
大好評! 2016年合格目標 行政書士独学道場 はこちら!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください