TAC・Wセミナーのマスコミ論作文講座を書籍化しました。マスコミ及び一般企業の入社試験に出題される作文・論文、三題噺の書き方のコツがつかめるようになります。
また、論作文の書き方を通じて就職活動に対する基本的な姿勢、就職活動にはどのような思考回路で臨めばよいのか知ることができます。
書籍コード番号: 053365
奥付日付:2011-08-01
ページ数: 412 ページ
判型: 四六
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784847133657
TAC・Wセミナーのマスコミ論作文講座を書籍化しました。マスコミ及び一般企業の入社試験に出題される作文・論文、三題噺の書き方のコツがつかめるようになります。
また、論作文の書き方を通じて就職活動に対する基本的な姿勢、就職活動にはどのような思考回路で臨めばよいのか知ることができます。
本書はマスコミ入社試験、一般企業入社試験で課される論作文を上手に書く力を向上させるハウツー本です。
論作文の練習を繰り返す中で、どういった部分で失敗するか、内容の濃い論作文を書くにはどのようにすればよいのかを学ぶことができます。
また、論作文を通じて就職活動に対する基本的な姿勢、就職活動にはどのような思考回路で臨めばよいのかを知ることができます。
文体は初心者が理解しやすいように、講義調・話し言葉で進められます。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はじめに
作文篇
第1回 書く前に考えてもらういくつかのこと
第2回 「私が大学時代に力を入れたこと」という題で作文を書いてください。
第3回 「私の失敗体験」という題で作文を書いてください。
第4回 「涙」という題で作文を書いてください。
第5回 「十年後の私」という題で作文を書いてください。
第6回 次のいずれかの題で作文を書いてください。「声」「顔」「壁」。 - 論文篇
第1回 「新聞と私」という題で論文を書いてください。
第2回 「事業仕分け」という題で論文を書いてください。
第3回 「格差」「日本の病」「日本映画」という題で論文を書いてください。
三題噺篇
次のいずれかを選んで三題噺を書いてください。
「電子書籍、新撰組、ぽっちゃり」
「インフルエンザ、オリンピック、携帯ゲーム」
「ダム、整形、一発屋」
「ラグビー、引きこもり、クローン」
あとがき