他の論文試験と異なる特徴を持つ演習問題。
本書ではその攻略法を、余すところなく紹介しています!
書籍コード番号: 053665
奥付日付:2013-04-01
ページ数: 312 ページ
判型: B5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784847136658
豊富な事例で不動産鑑定評価手法をマスター!
演習問題を克服して、基準の理解を深化!「実戦的答案作成例」付!
演習問題には、解答にあたって「多少の資料を読み込まなくてはならない」、
「電卓を駆使して大量の計算をしなければならない」等々といった
他の論文試験と異なるいくつかの特徴があります。
600点中、演習問題の配点は100点で、教養科目1科目分と同じ比重です。
したがって教養科目と同様の学習時間をかけてもよい問題です。
⇒演習問題の学習の特徴は、他の科目に比して覚えるべき項目が少なく、
また、時間をかければかけただけの効果がある、ということ。
本書では、その演習問題を「いかに効率よく攻略するか」について、
余すところなく伝授します!
≪本書のポイント≫
1.例題を多く取り入れ、実際に問題を解きながら各手法の手順等を学ぶように
構成しています。
2.章立て等を工夫し、自分の持ち時間に合わせた学習計画を立てて最大限
活用できるように配慮しました。
3.今回の改訂では、経年の用語の改訂に加え、さらに電卓のテクニックを追加!
また付録として、実際の答案作成例(手書きの答案用紙)を収載しています。
演習問題に初めて挑戦される方も、これで書き方例をイメージできます。
4.「入門編」では、演習問題の基礎力の習得を目指します。
姉妹書『不動産鑑定士 演習問題練習帳 鍛錬編 第2版』との併用で、
さらにしっかりとした演習が可能となります。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はしがき
第1編 演習問題の基礎知識
第1章 演習問題の基礎知識
第2章 各手法で共通してよく使う計算の入力例
第2編 各手法の基礎知識(価格編)
第1章 取引事例比較法
第2章 原価法
第3章 収益還元法
第4章 開発法 - 第3編 各手法の基礎知識(賃料編)
第1章 新規賃料
第2笑 継続賃料
第4編 ウオーミング・アップ
第1章 演習問題訓練の基本は自建て
第2章 自用の建物及びその敷地
第5編 類型別チャート
第6編 各論編(類型別基本問題)
第1章 学習の進め方
第2章 基本問題
[付録]実戦的答案作成例