定価:2,640円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,376円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
2015年度版 山本浩司のautoma system オートマ過去問(7) 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
通常版 早稲田経営出版
2015年度版 山本浩司のautoma system オートマ過去問(7) 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
オートマ実行委員会 代表 山本 浩司 編著
  • 司法書士
  • 2015年度版
2015年度版 山本浩司のautoma system オートマ過去問(7) 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
定価:2,640円(本体価格+税) コード番号:053945
会員価格:10%OFF
2,376円(本体価格+税)

『automa system』の山本浩司講師が過去問を「肢単位」にまで踏み込んで厳選!合格のために「本当に必要な過去問」だけを掲載

書籍コード番号: 053945 奥付日付:2014-10-26
ページ数: 352 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784847139451

書籍内容
解答用紙
正誤表

※2016年度版は、11月刊行予定です


『automa system』の著者・山本浩司講師が、膨大な過去問の中から
合格のために本当に「やるべき過去問」を「選択肢レベル」にまで細分化して検討し、徹底的に選び抜き、オートマ式の並び順に掲載した過去問題集です。

「肢別問題」と「総合問題」で構成され、さまざまな工夫を施しているので、「過去問はこれだけでOK」と言えるシリーズが完成しました。
オートマシステムのシリーズで学習中の方、過去問対策がこれからの方はもちろん、本試験問題の解き方で悩んでいる方にもお役立ていただける肢別過去問題集です。


◆◇◆ 本書の極意 ◆◇◆
1.年度にこだわらず、重要過去問だけを山本浩司がセレクト!
昭和の過去問でも必要なものは拾い、直近の過去問でも不要と思うものは切る。
今後の試験に受かるために必要な過去問をセレクトしています。
これにより、学習の分量がちょうどよくなっています。


2.リンクやセット問題で、学習対象を能率よく学習!
本書は、基本的に肢別問題集となっています。
ある基本問題から、その類題、発展問題、応用問題と、同じ論点についての出題でも
その形式や内容が微妙に違う過去問をセットで学習する形式をとっているので、
これにより、能率よく学習でき、また応用力のある受験生になることができます。


3.学習しやすい肢別式×オートマシステム準拠の体系別+総合問題!
過去問を肢別問題に作り変えて、オートマシステム準拠の体系別に掲載しています。
まずは肢別問題で知識を整理しながら確実なものにしましょう。
さらに総合問題として、各章や節の末尾に多肢択一問題を掲載しているので、
肢別で学んだ知識が本当に理解できているかを確認できます。


4.さまざまなアイコンでわかりやすく!
「条文」「判例」「重要先例」「基本」「頻出」「応用」「One Point」「再トライ」といった多様なアイコンをご用意。
これを利用することで、自分に何の知識が不足して解答できなかったかがひと目でわかります。


5.複数の専門家による執筆!
本書の執筆にあたっては、山本浩司が代表を務める「オートマ実行委員会」を組織し、複数の専門家が協力。
問題のセレクトと解説文のチェック作業は、山本講師が行っています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 司法書士試験対策書籍 □■
────────────────────────────
・司法書士 書籍一覧はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 『山本浩司のオートマ過去問』セットも販売中! □■
────────────────────────────
・山本浩司講師が合格のために「本当に必要な過去問」だけを厳選!
詳細はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 司法書士試験対策書籍 刊行予定 □■
────────────────────────────
・司法書士 刊行予定はこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. まえがき 本書の極意
    本書の使い方

    第1部 民事訴訟法
    [訴えの提起]
    第1章 訴えの提起

    [訴訟の審理]
    第2章 口頭弁論
    第3章 証拠

    [判決]
    第4章 判決
    第5章 判決のよらない訴訟の終結

    [上訴]
    第6章 上訴

    [複雑訴訟形態]
    第7章 共同訴訟、訴訟参加、訴訟承継等
    第8章 訴えの変更、反訴

    [訴訟当事者]
    第9章 当事者能力、訴訟能力、訴訟代理権
    第10章 訴訟手続の中断

    [簡易な手続]
    第11章 簡易な訴訟手続
    第12章 支払督促

    [全般]
    第13章 民事訴訟法全般
  2. 第2部 民事執行法
    [総則]
    第1章 強制執行総則
    第2章 強制執行に対する不服申立て

    [強制執行]
    第3章 不動産強制執行
    第4章 担保権の実行としての競売
    第5章 動産執行
    第6章 債権執行

    [民事執行法全般]
    第7章 民事執行法全般

    第3部 民事保全法
    [保全命令]
    第1章 保全命令

    [保全執行]
    第2章 保全執行