定価:6,600円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
5,940円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 早稲田経営出版
2018年度版 弁理士試験 口述試験過去問題集
TAC弁理士講座 編著
  • 弁理士
  • 2018年度版
定価:6,600円(本体価格+税) コード番号:054385
会員価格:10%OFF
5,940円(本体価格+税)

10年分の口述試験をQ&A形式で再現!
口述試験合格に必要な情報はここにある!

書籍コード番号: 054385 奥付日付:2018-01-25
ページ数: 452 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784847143854

書籍内容
解答用紙
正誤表

10年分の口述試験をQ&A形式で再現!
口述試験合格に必要な情報はここにある!


本書は、弁理士の口述試験対策を行っている方のために構成された過去問題集です。
平成29年~平成20年の10年分の口述試験を実際の受験生の証言をもとに再現し、最新の法改正と難易度に加筆修正して、Q&A形式で模範解答を書き下ろしています。

口述試験は、以前は落ちない試験だといわれてきました。
しかし、近年の合格率は大幅に下がり、かなりの難化傾向にあります。
そのために、筆記試験合格レベルの実力を持った受験生であっても、決して油断のできない試験となり、過去問の学習は最低限の必須事項となっています。

口述試験を突破するためには、過去問をしっかり学習し、試験の現場でどのように問われるのか、どのように答えてよいか、を体感することが必須事項となるのです。

【本書の特長】
●10年分の過去問を掲載!
口述試験の出題は過去問と同じような内容が問われることが多いので、短答試験と同様に過去問の分析が非常に重要です。
本書は、平成29年~平成20年の直近10年分の口述試験を、実際の受験生の証言をもとに「再現」し、最新の法改正と難易度にあわせて加筆修正しています。

●口述試験をQ&A形式で再現!
述試験で苦戦する一番の原因は、基本的な知識に正確に答えられないことです。
規定内容を頭では理解していても、それを口頭で答えるのは意外と難しいもの。
本書は、見開きのQ&A形式となっているので、過去問を基にした口述試験の練習を図ることができ確実に口述試験を突破する力を養成できるよう構成されています。

解答の他にも、口述試験突破のための8ポイントも掲載!
本書を活用することで、弁理士の口述試験を体感し、本試験へ向けた学習を効率よく進めてください!

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに
    口述試験のポイント
    年度別出題テーマ一覧
  2. 平成29年度(No.1~2)
    平成28年度(No.1~2)
    平成27年度(No.1~3)
    平成26年度(No.1~4)
    平成25年度(No.1~5)
    平成24年度(No.1~6)
    平成23年度(No.1~6)
    平成22年度(No.1~12)
    平成21年度(No.1~14)
    平成20年度(No.1~14)