【すいすい読める⇒すいすい分かる】
だから暗記は不要! だから使える知識になる!!
短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。
■ 2020年試験向け改正民法対応版 ■
[物権編・担保物権編]
改正民法に完全対応しています
書籍コード番号: 054408
奥付日付:2018-10-15
ページ数: 372 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784847144080
※最新試験までを含めた改訂版の「第8版」は、10月刊行を予定しております。
■ 2020年試験向け改正民法対応版■
[物権編・担保物権編]
改正民法に完全対応しています
【すいすい読める⇒すいすい分かる】
だから暗記は不要!
だから使える知識になる、山本講師独自の2WAY学習法を用いた、司法書士受験の基本書!
〔これが合格標準です。〕
人気実力講師・山本浩司の書き下ろしテキストです。
本書では、法律コトバを、いったん身近な用語に置き換え著述が進むごとに本来の正確な定義に至るような工夫がされています。
これによって、あいまいになりがちな民法の全体像をくっきりと浮かび上がらせることができます。
過去問を織り込み、インプットとアウトプットを一体化し、学習時間の半減を達成する手法も採用しています。
短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです!
他の基本書には存在しない、山本講師の独創による方法論で短期合格を手にしましょう!
◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆
・まずは一読!
わかりやすい言葉で解説しているので、まずは本書を一読してください。
・参考問題にチャレンジ!
理解できたところから、そこに掲載されている「参考問題」に挑戦してください。
正解しない問題は、本書の該当箇所を理解できるまで熟読しましょう。
・とにかく読み込む!
あとは、どこに何が書いてあるかイメージできるくらいまで読み込んでください。
【ご注意ください】
民法の一部を改正する法律(平成29年法律第44号)が2017年5月26日に成立し、同年6月2日に公布されました。この改正では、主に債権法の規定について数多くの改正点があり、また、総則編の規定についても重要な改正点があります。
改正民法は、2018年6月現在の法務省発表によれば、2020年4月1日に施行されることになっています。
したがって、2020年7月の司法書士試験は、改正民法に基づいて実施されることになります。
本書は、2020年度の司法書士試験を受験する受験生の方のために、改正民法対応版として刊行するものです。
現行民法に基づいて実施される2019年度の試験 を受験される方は、同書「第7版」をご使用ください。
お間違えのないよう、ご注意ください。
■■■書籍セットもございます■■■
【2020年試験向け】司法書士 山本浩司のautoma system 改正民法対応版セット
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- まえがき 司法書士試験と民法
第1部 物権編
第1章 物権の基礎 不動産物権変動と登記
第2章 第三者の範囲
第3章 明認方法
第4章 動産物権変動と引渡し
第5章 占有権
第6章 共有の問題
第7章 民法物権編の番外シリーズ - 第2部 担保物権編
第1章 抵当権
第2章 質権
第3章 留置権
第4章 先取特権
第5章 譲渡担保等
事項索引
条文索引