【★秋の資格取得応援キャンペーン限定セット★】
ビジネススキルに磨きをかける!
ビジネスの基礎体力である「会計」。知らなくてはいけないとわかっていながらいままで学習できなかった方必見のセットです。
「スッキリわかる簿記」でおなじみの滝澤ななみ先生の『キチンとわかる! 決算書 決算数字の成り立ちから財務会計・管理会計の基本まで』もセットにしました!
簿記を勉強したけど、仕事で活かせてない...という方にもおすすめです!
書籍コード番号: 061927
奥付日付:2015-08-20
判型: セット
【★秋の資格取得応援キャンペーン限定セット★】
【:::::::::: Cyber Book Store会員様限定のお得なセット :::::::::::】
ビジネススキルに磨きをかける!
日々の身近な話題から会計的なものの見方が身につく『20歳になったら知っておきたい会計のはなし』と
日々の会社の取引がどういう流れで決算数字になっていくかまで丁寧に解説した『キチンとわかる!決算書 決算数字の成り立ちから
財務会計・管理会計の基本まで』(滝澤ななみ 著)をセットにしました。
簿記を勉強したけど、仕事で活かせてない...という方にもおすすめです!
──────────────
★ 本セットの書籍をご紹介 ★
──────────────
(1) 『20歳になったら知っておきたい会計のはなし』 古田 清和、ビジネスアカウンティング研究会 編著
身近な疑問から、会計的な考え方を学ぶことができる会計の入門書!
ビジネスの基礎体力である「会計」は社会に出る前にきちんと身につけておきたいものです。
ところで、こんにち、会計を学ぼうとすると「とりあえず簿記でも…」となるのが通常。
もちろん、それも悪くはありませんが、ガムシャラに簿記の暗記学習をして
「会計なんて私に向いてない」と思ってしまったこともあるのではないでしょうか。
そもそも、簿記は会計のすべてではありませんし、「会計」とは要はお金の話ですから、
日常生活の中に深く入り込んでおり、そんなに堅苦しく難しいモノではないのです。
本書は、「合コンの割り勘はどんな原理?」や「出世払いって?」など身近な疑問から、
会計的な考え方を学ぶことができる会計の入門書です。
会計を学んだことのない学生や社会人の方々でも楽に読めるように、イラストや図解を
多くとりいれ、できるだけ専門用語は排除して解説しました。
(2) 『キチンとわかる! 決算書 決算数字の成り立ちから財務会計・管理会計の基本まで』 滝澤 ななみ 著
ホントに使える会計知識を身につける!
日々の会社の取引がどういう流れで決算数字になっていくかまで丁寧に解説した1冊です!
ビジネスで必要な会計知識である「決算書(財務諸表)の読み方」と
「管理会計の基礎」を紹介する前に、
それらの基本となる簿記(財務諸表の作り方)についても説明しています!
平易な表現で、今まで会計や簿記にまったく触れたことのない方でも
なんの準備も必要とせずに、読み進められる内容です。
本書を読めば、財務分析の基本と管理会計の基礎までわかります!
【セット内容】全2冊
◆ 20歳になったら知っておきたい会計のはなし 【詳細】
◆ キチンとわかる! 決算書 決算数字の成り立ちから財務会計・管理会計の基本まで 【詳細】
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください