定価:3,410円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,069円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
中小企業診断士 2025年度版 最速合格のための第2次試験過去問題集
TAC株式会社(中小企業診断士講座) 編著
  • 中小企業診断士
  • 2025年度版
  • 過去問題集
  • 2次試験対策
定価:3,410円(本体価格+税) コード番号:111424
会員価格:10%OFF
3,069円(本体価格+税)

最新を含む過去5年分の中小企業診断士第2次試験の問題と解答例、詳細な解説を収載しています。
実戦練習を重ね、合格を確実なものにしましょう!

書籍コード番号: 111424 奥付日付:2025-02-20
ページ数: 624 ページ 判型: B5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784300114247 別冊:解答用紙(抜き取り式)

書籍内容
解答用紙
正誤表

★ 過去問題の攻略が合格に効く! ★

直近を含む過去5年間(令2年度~6年度)の本試験問題を収載!
付録として、公表されている口述式の出題例も4年分(令和2度~5年度)入っているので、この一冊で過去問分析はバッチリです!

事例Iから事例IVまでの4科目は、"80分で処理する事例問題"であるという共通点を持っていますが、
それぞれ異なる特徴も持っています。

1次の企業経営理論と財務・会計が異なるのと同様に、 2次の事例Iと事例IVでは特徴が異なり、
事例IIも事例IIIもそれぞれ固有の特徴を持っています。

本書は令和2年度~6年度の5年間に行われた、中小企業診断士第2次試験の筆記試験の問題と解答例を収載し、問題本文の読み取りかたから答案作成までの手順を丁寧に解説しています。
また、付録として令和2年度~令和5年度までの口述試験の問題例を収載しています。

本書の活用にあたっては、何度も問題を解いて慣れるということだけを目的とするのではなく、
それぞれの科目(事例I~事例IV)がどのような特長をもっているのかを的確にとらえることも目的にしましょう。
「本試験(過去問)」をよく研究し、 さらに受験生の皆さん自身の普段の学習成果の目安として
「過去問」を役立てていただければ、本試験での勝利は間違いありません!

第2次試験で出題される事例Iから事例IVまでの各事例のテーマは下記のとおりとされています。
事例Ⅰ:組織(人事を含む)
事例Ⅱ:マーケティング・流通
事例Ⅲ:生産・技術
事例Ⅳ:財務・会計

★取り外して使える解答用紙付き!
また、繰り返し演習が可能な「解答用紙ダウンロードサービス」付きです。


※TAC中小企業診断士講座の受講生の方はご注意ください※
受講コースによっては、教材として含まれている場合があります。
各コースの配付教材につきましては、資格の学校TAC・中小企業診断士講座パンフレット等で必ずご確認ください。
資格の学校TAC・中小企業診断士講座(資格の学校TACのホームページにリンクします)

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はしがき

    1.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅰ
    「組織(人事を含む)を中心とした経営の戦略および管理に関する事例」
    令和6年度
    令和5年度
    令和4年度
    令和3年度
    令和2年度


    2.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅱ
    「マーケティング・流通を中心とした経営の戦略および管理に関する事例」
    令和6年度
    令和5年度
    令和4年度
    令和3年度
    令和2年度
  2. 3.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅲ
    「生産・技術を中心とした経営の戦略および管理に関する事例」
    令和6年度
    令和5年度
    令和4年度
    令和3年度
    令和2年度

    4.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅳ
    「財務・会計を中心とした経営の戦略および管理に関する事例」
    令和6年度
    令和5年度
    令和4年度
    令和3年度
    令和2年度

    付録(2次口述試験問題例)

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

あなたが最近チェックした商品