過去10年の問題を分野ごとに問題と解答を見開きで掲載した問題集で解きながら覚える!
問題と解答解説が見開き構成。
出る順で第二種電気工事士対策のインプットから総仕上げに最適!
[本商品は「宅配便」でのお届けとなります]
書籍コード番号: 111518
                                                            奥付日付:2025-02-10 
                                                                                        ページ数: 728 ページ
                                                                                        判型: B6
                                                                                        刷り色:
                                4C 
                                                                                        ISBNコード: 9784300115183
                                                                                        別冊:こたえかくすシート
                                                    
[本商品は「宅配便」でのお届けとなります]
【問題と解説解説が見開き構成で、インプットから総仕上げに最適!】
過去10年(26回分)の試験問題を分野ごとに掲載した問題集で解きながら覚える!
第二種電気工事士試験は、器具を覚えるだけのものから複雑な計算問題まで幅広い範囲が出題されますが、50問中30問正解すれば合格することが可能です。
そのためには、覚えやすくて点数が稼げる範囲を優先して、解きながら覚えることが重要です。
本書では問題と解答解説を見開きで構成し、出題数が多く、比較的理解しやすい順番に配列しているので、短期間で効率よく、インプットから総仕上げまで活用できます。
【本書の特長】
●学習しやすい問題と解答解説の見開き完結スタイル!
左ページに問題、右ページに解答解説を掲載し、すぐに解答を確認できるので、短期間で効率的に学習が可能です。
問題を解く時は付属の「こたえかくすシート」で解答解説を隠せばじっくり考えながら解くこともできます。
必要な用語や公式も記載しているので、問題集でも大事なポイントを覚えることができます。
●覚えやすくて点数が稼げる問題から優先して学習できる!
本書は姉妹編の『2025年度版 みんなが欲しかった!第二種電気工事士 学科試験の教科書&問題集』の配列に準拠し、覚えやすいところ、よく出題される内容から学習できます。
●巻末に「重要事項のまとめ」つき!
巻末に重要事項や公式などをまとめています。
直前期は「問題を解く」→「解答解説を読む」→「不安なところは重要事項を覚える」を繰り返すだけでも大丈夫です。
【特に本書をおススメしたい方】
●テキストの内容はわかったけれど、苦手分野がある方
●試験まで時間がないから、インプット中心でサクッと学習したい方
●受験経験者や働きながらのため、効率よく学習したい方
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- ■  CHAPTER 1 配線図
 01 配線の図記号
 02 受電点から分電盤までの機器
 03 照明器具
 04 コンセント
 05 スイッチ
 06 電動機
 07 その他の機械器具
 
 ■ CHAPTER 2 電気機器と器具
 01 絶縁電線とケーブル
 02 電線管工事で使う工具器具
 03 その他の工事で使う工具器具
 04 その他の工具器具
 05 測定器
 06 照明器具の光源
 07 三相誘導電動機
 
 ■ CHAPTER 3 保安に関する法令
 01 電気事業法
 02 電気工事士法
 03 電気用品安全法
 
 ■ CHAPTER 4 電気工事の施工方法
 01 電線の接続
 02 漏電対策
 03 電気工事
 04 屋内配線以外の配線・引込口開閉器
- ■  CHAPTER 5 一般用電気工作物の検査方法
 01 一般用電気工作物の検査
 02 検査に使用する電気計器
 
 ■ CHAPTER 6 電気工事に関する基礎理論
 01 電気抵抗
 02 オームの法則
 03 発熱量と電力量
 04 交流回路
 05 三相交流
 
 ■ CHAPTER 7 配電理論および配線設計
 01 電圧降下と電力損失
 02 許容電流
 03 低圧幹線の施設
 04 電路の保護
 
 ■ CHAPTER 8 複線図
 01 コンセント等と電灯の組み合わせの回路
 02 パイロットランプの回路
 03 最少電線本数
 04 リングスリーブの選定
 05 差込形コネクタの選定
 
 ■ まとめノート
 
                         
                                             
                                             
                     
                 
                 
                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                                                