ポーターの名著『競争の戦略』『競争優位の戦略』合計1100ページのポイントがこれ1冊に凝縮!
最新事例とともに図表を使い、コンパクトにわかりやすく解説!
書籍コード番号: 004539
奥付日付:2012-03-10
ページ数: 190 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784813245391
難解なポーター博士の戦略理論やエッセンスを、わかりやすく解説!
誰もが知っている興味の持てる企業の実例を交え、図表87点でスッキリ理解!
10分間1000円の理髪チェーン「QBハウス」がとる集中戦略、ホンダの「世界同時生産・同時販売戦略」など、
気になる最新事例も豊富に、実力派の著者・西村克己先生が、ポーターの競争戦略論を図表を使ってわかりやすく教えます。
難解な原書の要点が、短時間で飽きることもなく身に付く!
ストラテジー(戦略)といえばM.E.ポーター博士を置いては語れません。
好業績を上げている経営者や経営コンサルタントの間では、彼の『競争の戦略』が座右の書として重宝されてきました。
しかし、その素晴らしいとされる本であっても、486ページ・40万字を越え、非常に難解なものだと思うと、
多忙な現代人にはなかなか手が出せません。
そこで本書は、ポーターの競争戦略理論のエッセンスを、豊富な図表と身近な事例で解説!
第7章では震災後の課題となっているエネルギー問題や、TPP、円高といった
気になる最新の競争環境をも紹介。
また、「町の小さな電気屋の店主スミスさん」というキャラクターを設定し、
このスミスさんが競争戦略への理解を深めながら、事業を立て直していくストーリーも展開しているので、
バラバラだった知識を体系的に整理することもできます!
好評の既刊書『コトラーのマーケティング理論が2.5時間でわかる本』・
『ドラッカーの理論が2.5時間でわかる本』とともに、MBAの3大著名教授の理論が「2.5時間でわかる」本です。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はじめに
第1章 ポーターの競争戦略とは?
競争とは何か? 戦略とは何なのか?
第2章 競争を支配している5つの要因を分析しよう
「5フォース」は競争環境にどのような影響をもたらすのか?
第3章 競争に勝つためには
「3つの基本戦略」から1つを選択!
「コストのリーダーシップ戦略」、「差別化戦略」
「集中戦略」?それぞれの特徴と実行方法
第4章 5つの「業界環境」へ対応するための
競争戦略
業界のライフサイクルのなかで現れる競争環境と
その対応策 - 第5章 3つの「戦略決定」とは何か?
基本戦略と組み合わせてとる、より具体的な戦略とは
第6章 競争戦略から「競争優位」の戦略へ
バリューチェーンのなかで、競争を支配する力を確立
第7章 時代環境に適応した競争戦略の必要性
「今」を勝ち抜くための競争戦略
おわりに