定価:1,430円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,287円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
過去問セレクトシリーズ 公務員試験 出るとこ過去問 行政学 セレクト70
通常版 TAC出版
過去問セレクトシリーズ 公務員試験 出るとこ過去問 行政学 セレクト70
TAC出版編集部 編著
  • 公務員 地方上級・国家一般職(大卒程度)
  • 「出るとこ」過去問
過去問セレクトシリーズ 公務員試験 出るとこ過去問 行政学 セレクト70
定価:1,430円(本体価格+税) コード番号:006118
会員価格:10%OFF
1,287円(本体価格+税)

【装丁フルリニューアル! 】出るとこ過去問セレクト:専門科目
まだそんなにたくさんの過去問を解くの? 公務員試験の過去問はもうこれだけで大丈夫! そんな問題集ができました!

書籍コード番号: 006118 奥付日付:2015-01-31
ページ数: 184 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813261186

書籍内容
解答用紙
正誤表

【装丁フルリニューアル! 】 国家一般職・地方上級レベル対応
「まだそんなにたくさんの過去問を解くの? 」
⇒公務員試験の過去問はもうこれだけで大丈夫! そんな問題集ができました!

「公務員試験の学習には過去問学習が最適! 」ということはよく知られていますが、過去問を「どのくらい解けば、どのくらいの得点がとれるのか」ということについては、あまり広く知られていません。

それゆえ、やみくもにたくさんの問題を解くスタイルの学習法をとる受験生が多いのが実情・・・
しかし、多数の科目の学習が必要な公務員試験では、効率的な学習法とはいえません。

↓↓そこで! ↓↓

本書では、難問や奇問・レア問を省いた“得点に結びつく”過去問だけをセレクトし、それを基本問題のLevel 1、発展問題のLevel 2の2段階のレベルにわけて収載しています!

多数の科目の学習が必要な公務員試験において、メリハリをつけて学習することは重要。
本当に自分の力となる過去問題で、効率的に得点力をアップしたいなら、もう本書だけで大丈夫!
要点を押さえた効率的な学習で、合格を目指しましょう!

普段勉強する時間を確保しにくい方や、本試験まで時間のない方にもおすすめです!

※本書は、旧来の『70点で合格!シリーズ』について、新試験制度への移行に伴う見直しを行ったうえで、その本試験問題を追加したものに、新たな書名を付して刊行したものです。旧シリーズ、また、本書の旧版をお持ちの方は、ご検討の際はご留意ください。


☆★☆本書のコンセプト☆★☆
1.過去問題を洗い直し、なかでも得点力になる問題だけを厳選!
難問・奇問・レア問はカット!また、近年の傾向に合わせた過去問の類題・改題も掲載しています。

2.基本問題のLevel1、発展問題のLevel2のレベルアップ構成
科目学習の優先順位が低くても、最低限ここまではしっかりマスター!の「Level1」、さらに得点力をアップしたい方は「Level2」まで、と着実にレベルアップできます。

3.POINT整理と見開き2ページ完結の問題演習
各章の冒頭には、その章の全体像がつかめるよう内容を整理してあります。
また、各章の問題演習では、見開き2ページで問題・解答解説およびPOINTチェックが可能!
その問題を解くのに必要な重要ポイントの理解を深めましょう。

4.合格者秘伝の「効率的学習方法」を新規掲載!
今回の改訂では、本書を利用した『合格者秘伝! 効率的学習方法』も新規掲載しました。
まずはじめにここをチェックすることで、さらに効率の良い学習を目指せます。



※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに
    本書のコンセプトと活用法
    合格者秘伝! 過去問セレクト効率的学習方法

    第1章 行政学の発展
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q01 官房学
    Q02 官房学の発展
    Q03 現代行政学の成立
    Q04 現代行政学の展開
    Q05 技術的行政学
    Q06 正統派行政学
    Q07 政治行政融合論・機能的行政学
    ・LEVEL 2
    Q08 技術的行政学・機能的行政学
    Q09 行政理論と日本の行政
    Q10 政治と行政の関係

    第2章 組織論
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q11 テイラーの科学的管理法
    Q12 組織論の流れ
    Q13 新古典的組織論
    Q14 人間関係論
    Q15 新古典的組織論の展開
    Q16 バーナードの組織論
    Q17 組織論の人間モデル
    ・LEVEL 2
    Q18 マクレガーの理論
    Q19 祭文の意思決定論
    Q20 組織論の発展

    第3章 行政の管理
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q21 ギューリックの理論
    Q22 行政管理
    Q23 行政管理の手法
    Q24 行政管理・政策評価
    Q25 リンドブロムの漸増主義
    Q26 能率に関する理論
    Q27 能率観
    ・LEVEL 2
    Q28 政策形成
    Q29 行政の計画
    Q30 わが国の予算制度

    第4章 日本の行政組織
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q31 行政権
    Q32 行政組織
    Q33 公務員制度
    Q34 独任制と合議制
    Q35 稟議制
    Q36 行政委員会
    Q37 行政委員会と審議会
    ・LEVEL 2
    Q38 行政組織の態様
    Q39 わが国の行政組織
    Q40 臨時行政調査会
  2. 第5章 官僚制・行政組織の意思決定
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q41 近代官僚制
    Q42 行政国家と官僚制国家
    Q43 ウェーバーの官僚制
    Q44 官僚制の諸理論
    Q45 各国の公務員制度
    Q46 日本の官僚制の特徴
    Q47 ラインとスタッフ
    ・LEVEL 2
    Q48 ストリート・レベルの行政職員
    Q49 ウェーバーの官僚制論
    Q50 官僚制に関する議論

    第6章 行政の責任と統制
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q51 行政統制
    Q52 行政責任
    Q53 行政責任論争
    Q54 オンブズマン
    Q55 情報公開制度
    Q56 行政広報
    Q57 行政への直接参加
    ・LEVEL 2
    Q58 行政責任と行政統制
    Q59 行政責任
    Q60 わが国における行政情報の流れ

    第7章 地方自治
    ・POINT整理
    ・LEVEL 1
    Q61 地方自治の類型
    Q62 各国の地方自治制度
    Q63 日本の地方自治
    Q64 地方分権改革
    Q65 地方自治と事務
    Q66 地方自治と財政
    Q67 地方制度の変遷
    ・LEVEL 2
    Q68 近年のわが国の地方分権改革
    Q69 わが国の地方自治の歴史
    Q70 中央地方関係

    INDEX

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。