社会政策(労働事情・労働経済等)対策のための唯一のテキスト!
「過去問」の徹底分析により、効率的な学習を可能にしたインプット教材です。
書籍コード番号: 006539
奥付日付:2016-01-30
ページ数: 234 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813265399
社会政策(労働事情・労働経済等)対策のための唯一のテキスト!
「過去問」の徹底分析により、効率的な学習を可能にしたインプット教材です。
「過去問」の徹底分析による効率的な学習を可能に!!
『過去問にあたりたいけれど、時間が足りない...』
限られた時間の中での学習に悩む受験生に、講座のプロが応えます!
公務員試験では20以上の科目を学習する必要があるために、効率的学習な学習ができるかどうかが合否を決します。
そこで本書では、平板な解説を避け、不必要な分野は思いきって削り、重要な論点に絞って厳選収録しています。
本書は、労働基準監督官および地方上級試験に出題される 社会政策(労働事情、労働経済等)対策のための唯一のテキストです。
2015年の白書ほか、最新のデータに基づいて作成しています。
《本書の特長》
★イラストや資料、キーワードを使って、何を学習するかをイメージできる「全体像」から始まり、「テキスト」部分はポイントを絞った内容で2色印刷の図表を使用しわかりやすく解説しています。
★具体例・体系図を多用することで、イメージしやすくなっています。
★アウトプットの解説も丁寧に記載しています。
国家一般職・地方上級試験の合格を勝ち取るために合格実績に定評のあるTAC公務員講座が総力を結集してお届けします!
『合格したければ「過去問」にあたれ』
この言葉のほんとうの意味である、頻出分野の把握を きっちりできる一冊です!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- はしがき
〈社会政策〉はしがき
本書の構成
出題傾向と対策
第1章 労働経済・事情
1.労働問題の諸相
2.失業
3.雇用
4.賃金
5.労働時間
6.労使関係
補論1.労働経済理論 - 第2章 社会保障
1.社会保障の歴史
2.所得保障
3.医療と介護
4.少子高齢化対策
5.公的扶助と障害者福祉
補論2.福祉国家論・福祉レジーム論
Exercise 解答・解説
索引