定価:1,980円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,782円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
スッキリ宅建士シリーズ 2017年度版 スッキリうかる宅建士 最速のハイパーナビ
通常版 TAC出版
スッキリ宅建士シリーズ 2017年度版 スッキリうかる宅建士 最速のハイパーナビ
中村 喜久夫 著
  • 宅地建物取引士
  • 2017年度版
  • スッキリ
スッキリ宅建士シリーズ 2017年度版 スッキリうかる宅建士 最速のハイパーナビ
定価:1,980円(本体価格+税) コード番号:006857
会員価格:10%OFF
1,782円(本体価格+税)

合格直結の知識と必要最小限度の説明に絞り込んだ最速のテキスト!
リバーシブルOK

書籍コード番号: 006857 奥付日付:2017-05-25
ページ数: 420 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813268574 別冊:赤シート

書籍内容
解答用紙
正誤表

※2018年度版は、5月刊行予定です。


「法律には慣れている」「今年こそリベンジ」「効率的に早く要点を確認したい」という人に向けた「合格直結知識だけ!」をまとめ上げたスッキリ史上最速のテキスト
「合格直結の知識と必要最小限度の説明に絞り込んだ最速のテキスト」であり、どこを覚えればいいかが一目瞭然となり、記憶するための仕掛けアイテムも充実!


《本書の特徴》
●ハイスピードで重要ポイントを総復習!
章のはじまりには必ずミニ講義があり、「どんな方針でなにに気を付けて学習するか」を明確に指示。
解説は極力シンプルに徹し、図表を使って視覚的な印象を強くしています。

●確実にマスターが必要な箇所はも明確!
合格に必要な覚えるべき知識はひと目でわかる「覚えようアイコン」に収載しています。

●学習したすかさずチェック!
過去問をベースにして、選択肢単位分解したQ&Aを収載。
大事な知識を学習したら、すかさずチェックしてち知識を確実に身につけましょう。

●赤シート付き!
重要語句も赤シートを活用してしっかり覚えましょう。

《合格を引き寄せる本書の活用法》
なにを学ぶのかがわかる各テーマ冒頭の「30秒講義」を読み各章の要点や目標を理解する

話の流れがわかる簡潔な本文を読み知識を習得

合格直結の知識のみに絞り込んだ覚えるべきところだけをまとめた「覚える」コーナーで合格に必要な覚えるべき知識習得

「覚える」コーナーに必要に応じて「補足説明」で覚えておくべきポイントや周辺知識もしっかり把握

すぐに知識の確認と定着ができる一問一答の「すかさずチェックQ&A」で知識の定着を確認

さらに一歩進んだ知識、合格のツボとなる学習上のコツがわかる「3秒講義」で派生知識や合格のためのヒントを確認



独学で合格を目指す!! あなたの強い味方!
宅建士独学道場

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

正誤表

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. Part1 宅建業法
    第1章 宅建業とは
    1 宅地とは
    2 宅建業の免許が必要な行為とは
    3 免許が不要なもの
    4 無免許営業の禁止と「みなし業者」

    第2章 宅建業免許
    1 免許の種類と届出
    2 宅建業者名簿
    3 廃業等の届出
    4 免許欠格事由
    5 事務所・案内書

    第3章 宅地建物取引士
    1 取引士とは
    2 取引士の欠格事由
    3 登録の移転
    4 業務遂行

    第4章 営業保証金と保証協会
    1 営業保証金
    2 保証協会
    3 営業保証金と保証協会

    第5章 業務上の規制
    1 広告・契約の規制
    2 媒介契約
    3 報酬額の制限

    第6章 重要事項説明・37条書面
    1 重要事項説明・全般
    2 重要事項説明の内容
    3 37条書面
    4 重要な事項の不告知
    5 供託所等の説明

    第7章 自ら売主の8つの制限
    0 プロローグ・「8種制限」とは
    1 自己の所有に属さない物件の契約締結制限
    2 クーリング・オフ
    3 損害賠償額の予定の制限
    4 手付の額の制限
    5 手付金等の保全措置
    6 瑕疵担保責任
    7 割賦販売契約の解除等の制限
    8 割賦販売における所有権保留等の禁止

    第8章 監督処分と罰則
    1 宅建業者に対する監督処分と罰則
    2 取引士に対する監督処分と罰則

    第9章 住宅瑕疵担保履行法
    1 瑕疵担保履行法


    Part2 法令上の制限
    第1章 都市計画(都市計画法-1)
    1 都市計画区域
    2 地域地区
    3 地区計画
    4 都市施設
    5 都市計画制限

    第2章 開発許可(都市計画法-2)
    1 開発行為
    2 開発許可
    3 開発許可手続き
    4 建築等の制限

    第3章 建築基準法
    1 単体規定
    2 建築確認
    3 接道義務
    4 用途規制
    5 建ぺい率と容積率
    6 高さ制限
    7 防火規制
    8 建築協定
    9 敷地面積の最低限度

    第4章 国土利用計画法
    1 事前届出と事後届出
    2 届出が必要な取引とは

    第5章 農地法
    1 農地法とは
    2 農地法3条(農地を農地のまま売買する場合)
    3 農地法4条(農地を転用する場合)
    4 農地法5条(農地を転用して売買する場合)
    5 農地の賃借人の保護

    第6章 土地区画整理法
    1 土地区画整理事業と建築制限
    2 土地区画整理事業者の施行者
    3 換地計画の策定
    4 仮換地の指定
    5 換地処分
    6 保留地等

    第7章 宅地造成等規制法
    1 宅地造成工事規制区域と造成宅地防災区域
    2 宅地造成工事の許可制
    3 知事への届出制
    4 宅地の保全義務等

    第8章 その他の法令制限
    1 「許可」とくれば「知事」
    2 「届出」とくれば「市町村長」
  2. Part3 権利関係
    第1章 制限行為能力者
    1 制限行為能力者とは
    2 制限行為能力者の取消しと第三者
    3 制限行為能力者と取引した相手方の保護
    4 意思無能力者

    第2章 意思表示
    1 詐欺・強迫
    2 錯誤
    3 虚偽表示
    4 心裡留保
    5 意思表示のまとめ

    第3章 代理
    1 代理
    2 復代理
    3 無権代理
    4 無権代理と相続
    5 表見代理

    第4章 時効
    1 取得時効
    2 消滅時効
    3 時効の援用と中断

    第5章 物権
    1 物権変動と登記
    2 登記がなければ対抗できない第三者
    3 例外:登記がなくても対抗できる第三者
    4 物権変動のまとめ
    5 共有

    第6章 抵当権
    1 抵当権の基本知識
    2 抵当権の発展的知識
    3 抵当権と賃貸借
    4 抵当権以外の担保物件

    第7章 売買契約
    1 契約の解除
    2 売主の担保責任

    第8章 賃貸借契約・借地借家法
    1 賃貸人義務と賃借人の義務
    2 賃貸借の存続期間
    3 賃貸借の対抗力
    4 賃借兼の譲渡・転貸
    5 借地権
    6 借家権(建物賃借権)

    第9章 債権の譲渡・消滅
    1 債権の譲渡
    2 弁済
    3 相殺

    第10章 連帯債務・連帯保証
    1 連帯債務
    2 保証債務
    3 連帯保証

    第11章 その他の契約・不法行為
    1 その他の契約
    2 不法行為

    第12章 相続
    1 相続
    2 遺言

    第13章 建物区分所有法
    1 専有部分・共用部分
    2 規約
    3 集会

    第14章 不動産登記法
    1 不動産等とは
    2 登記の手続き
    3 登記の種類
    4 分筆・合筆
    5 区分建物の登記

    Part4 その他の分野
    第1章 不動産鑑定評価と地価公示
    1 不動産鑑定評価
    2 地価公示

    第2章 不動産実務
    1 住宅金融支援機構
    2 不動産広告ルール(景品表示法・公正競争規約)

    第3章 土地・建物
    1 土地
    2 建物

    第4章 税法
    1 不動産取得税
    2 固定資産税
    3 印紙税
    4 所得税

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。