個数問題対策のマストアイテム!基礎力UPのための厳選一問一答・計600問。
サイズも学習時間もコンパクトな1冊!
書籍コード番号: 006979
奥付日付:2017-01-27
ページ数: 456 ページ
判型: B6変
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813269793
※2018年度版は、1月刊行予定です。
【頻出・重要論点に基づき、過去問を肢バラした一問一答、計600問を厳選収録!
使いやすいコンパクトサイズで、どこでも何度でも繰り返し学習できます。
正確な知識の習得がモノを言う『個数問題対策』にも威力バツグン! スキマ時間を有効活用して、基礎力UP&肢切りテクを磨きましょう!
宅建士試験では広範囲にわたる知識が問われますが、
そのすべてを一度に頭に入れることは非常に困難・・・。
しかし「できるだけ素早く、全範囲の知識を通してチェックしたい!」という思いは、受験生に共通するはず。
本書は、過去問をきっちり分析し、「頻出・重要知識」のみを抽出、一問一答式に編集し、「600問」に絞り込みました!
1肢1分とすれば、600分=10時間。頑張れば2~3日で、本試験の全範囲をくまなく見通せます。
スピーディな学習を可能にする、コンパクトではあるけれどばっちり頼れるアイテムです!
★☆★本書の特徴★☆★
◆全範囲をスピーディに、正確に学習!
頻出かつ重要な論点を、学習効果の高い一問一答「600問」に集約。
問題肢が左、解説が右の、見やすい見開きレイアウト。
近年出題が増加した「個数問題」で絶対必要な「正確な知識」がリズムよく、あっというまに身に付きます。
◆いかにして肢を切るかを身につける!
誤りの肢の「どの語句」を「どんな語句」に変えれば正しい肢となるのかを端的に明示し、理由を簡潔に述べています。
また正しい肢の解説では、重要な知識をコンパクトに整理しました。
◆4種類のアイコンで論点を4つに分類、重要度も表示!
覚える」「理解」「ひっかけ」「比較」の4種のアイコンで、肢ごとに気をつけるべき視点をわかりやすく表示。
間違えたときの復習や自分の弱点を見つけだすのに有効です。
◆手軽なポケットサイズ!
どこでも持ち歩けるコンパクトサイズ、スキマ時間を上手に使って、繰り返し気軽に学習できます。
◆疑問・質問にも対応!
★ 読者様限定のTAC情報会員に登録しよう! ★
TAC情報会員にご登録いただくと、試験に関わる法改正点をまとめたレジュメ【法律改正情報】をお送りいたします。
(7月下旬より送付予定)
*ご登録には、本書に付属の投げ込みハガキをご利用いただくか、インターネットにてご登録ください。
インターネットでのご登録には書籍の裏表紙の下に記載されている「05」で始まる13桁の番号が必要です。
TAC情報会員登録はこちら
講師に直接疑問をたずねることができる「質問カード」付きで疑問点もきっちりフォロー。独学者の強い味方です!
■独学で合格を目指す!! あなたの強い味方!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- はしがき
本書の利用方法・特長 - 1 民法等(214肢)
2 宅建業法(173肢)
3 法令上の制限(155肢)
4 その他関連知識(70肢)