過去問題の選択肢を重要度にランク付けし、体系的に並べ替え!一問一答式で過去問題を攻略!
***【本書のダウンロード版(書名左上に「ダウンロード版」と記載されています)をご購入の際は、必ずご確認ください】***
※ダウンロード版は配送する商品ではなく、ご入金後すぐにご利用いただけます。
※ご購入の前に、ご使用される機器で閲覧することが可能か、無料sample版(商品画像の下にボタンがあります) をダウンロードしてご確認ください。
※ダウンロード版は、TAC出版オンラインストア会員様のみご購入いただけます。
※お支払い方法は、クレジットカード・コンビニ先払いとなります。
※データはZIP形式で圧縮されていますので、ダウンロード後、解凍してご使用ください。
※各機器の操作方法、ダウンロード手順についてはサポートしておりません。
※PDF版は、SONY電子書籍リーダーは対応していません。詳細は推奨環境をご確認ください。
※ご利用の回線によっては、商品のダウンロードにかなりの時間を要する場合があります。
※再ダウンロードは、「購入履歴・配送状況」画面の「ご注文の詳細」から、初回ダウンロード日より7日間可能です。
《ご注意》
本書の全部または一部を、著作権者ならびにTAC株式会社に無断で、複製(コピー)、転載、改ざん、公衆送信(ホームページなどに掲載すること[送信可能化]を含む)することを禁じます。万一上記など著作権法に抵触する行為をすると処罰されますので、取扱いに十分ご注意ください。
書籍コード番号: 007189
奥付日付:2018-02-20
ページ数: 656 ページ
判型: B6
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813271895
別冊:赤シート
過去問題の選択肢を重要度にランク付けし、体系的に並べ替え!
一問一答式で法令科目の過去問題を攻略!
「過去問の重要性」は試験対策の黄金律。
しかし、完全に習得するまで過去問を1問ずつ解く作業を繰り返し行うのは、容易ではありません。
そこで!
本書では、過去問題の選択肢をベースとして、重要度のランクを付け、体系的に並べ替え、さらに、内容が重複している選択肢や、法改正によって不要となった選択肢の、削除や変更を行っています。
本書を繰り返すことで、ムダを省きつつ、重要度を考慮した効率的な過去問学習が可能となります!
【本書の特徴】
●一問一答式
左ページの問題文(=肢)が「正しいか誤りか」を判断することのみに集中し、リズムよく学習を進めることができます。また、肢ごとに重要度ランクや復習ポイントも記載しています。
●問題文に下線あり
「○か×かを判断するためのカギとなる語句」または「この肢を理解・記憶するためのポイントとなる重要語句」には下線を引きました。
キーワードとなる言葉に注目していくことで、効率的に学習できます。
●肢を切るポイントを明示
×の肢には「どこがダメなのか」「どうなれば○なのか」を、解説の冒頭に明示。正しい内容を理解しつつ、はっきりとした根拠をもって、肢を切ることができるようになります。
また、○の肢は、問題文をそのまま覚えられるようできるだけシンプルにしています。
●すべての問題にアイコン付き
すべての問題を、「覚える」「理解」「ひっかけ」「比較」の4つに分類してアイコンを表示しています。
学習するにあたり、理解のポイントに役立ちます。
【主な改訂内容】
*2017年12月現在で、2018年4月1日(法令基準日)までに施行が確実な法改正を反映
*章立て(掲載順)を「みんなが欲しかった!行政書士の教科書」と統一
*最新の2017年度本試験の内容も踏まえて、試験傾向にあわせた内容の一部見直し
*2018年度版より、目隠し赤シート付き
■自分のペースで学習したいけど...。やっぱり不安...。という方におススメ!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- はじめに
本書の特長と利用方法
シリーズの紹介と活用法
第1編 憲法
第1章 天皇
第2章 人権
第2編 民法
第1章 総則
第2章 物権
第3章 債権
第4章 親族・相続 - 第3編 行政法
第1章 行政法の一般的な法理論
第2章 行政手続法
第3章 行政不服審査法
第4章 行政事件訴訟法
第5章 国家賠償法・損失補償
第6章 地方自治法
第4編 商法
第1章 商法
第2章 会社法
第5編 基礎法学
第1章 法律
第2章 裁判制度