定価:1,760円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
1,584円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 TAC出版
2021年度版 法改正最新統計完全対応 宅建士超速マスター
TAC株式会社(宅建講座) 編著
  • 宅地建物取引士
  • 2021年度版
定価:1,760円(本体価格+税) コード番号:009577
会員価格:10%OFF
1,584円(本体価格+税)

★本書は「2021年10月・12月試験向け」書籍です★
※本書のご注文受付は、「12/8(水)AM9:30」までとなります。
(在庫切れで事前に販売終了となる場合がございます。何卒ご了承ください)


【直前期対応・超コンパクト型テキストの決定版!
みなさんを合格への《超速ルート》にご案内!!!】


法改正・最新統計に完全対応!
膨大な範囲を合格に必要な限界まで絞りこんだ超コンパクトなテキスト!
短期間で合格を狙えるアイテムです!

書籍コード番号: 009577 奥付日付:2021-07-21
ページ数: 368 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784813295778 別冊:赤シート

書籍内容
解答用紙
正誤表

★本書は「2021年10月・12月試験向け」書籍です★ ※本書のご注文受付は、「12/8(水)AM9:30」までとなります。(在庫切れで事前に販売終了となる場合がございます。何卒ご了承ください)


【短期間で合格を狙えるオススメの超速基本書!】
宅建の膨大な範囲を、合格に本当に必要な範囲にまで絞りこんだ、超コンパクトなテキスト!


*************************************************
直前期からの学習では、合格に必要十分な、
最小限かつ確実な知識だけを武器に戦うのが正攻法です!

*************************************************

2021年度宅地建物取引士資格試験まで、もうあと少し。
本試験までに確保できる学習時間が限られているなか、「どうしたら合格までたどり着けるのだろう?」と不安を抱えている方もきっと多いことでしょう。
まさに《短期集中決戦》となるこれからの学習に特に大切なのは、
1. 最初に、試験で問われる範囲の全体像をさっと把握すること
2. 次に、項目ごとに重要な内容の理解や暗記をしながら、できるだけ素早く、最初から最後までやりとおすこと
3. そして、それを何度も繰り返すこと
です。

直前期からの学習では、合格に必要十分な、最小限かつ確実な知識だけを武器に戦うのが正攻法です。
そして、知識を定着させる方法として、最も早くかつ最も有効な手段は繰り返すことです。

『宅建士超速マスター』は限られた時間のなか、《宅建士試験》に立ち向かおうとする"みなさん"のための本です。
合格に直結する知識だけを掲載し、余計なものは徹底的に削ぎ落とした結果、早い方なら1週間程度でひととおり読み切れる分量になっています。

だから、最初から最後まで素早く何度も繰り返せます。
学んだ知識がぐんぐん定着します。
これが合格への《超速ルート》です!


◆『超速マスター』4つの特長
1. 理解しやすくコンパクトな本文
内容はできるだけコンパクトに、本文はわかりやすく、かみくだいた表現にしています。

2. 大切なポイントがよくわかる要点まとめ
各項目の重要ポイントは〔超速ポイント〕、各テーマの大切な点は〔超速マスター〕としてまとめています。

3. 知識の確認&定着用の一問一答
それぞれの項目やテーマの理解度を確認できるよう、一問一答形式の〔超速チェック〕を設けています。

4. 最新法改正や統計もフォロー
本試験で狙われやすい法改正点は本文に記載、必ず1問は出る最新統計はダウンロード版でご提供します。

◆『超速マスター』を使ったおすすめ勉強法
1. 時間を意識しながらスピーディに本文を読み進めます。
2. 要点まとめ〔超速ポイント〕〔超速マスター〕で重要な点を把握します。
3. 一問一答〔超速チェック〕で自分の理解度を確認します。


できるだけ早く1度目を読み切った後、2度目、3度目以降は1~3のサイクルを意識しながら同時に過去問にも取り組みましょう。
そうすることで、着実に力がついていきます。
さらに4度目、5度目と回を重ねれば、合格という目的地はどんどん近くなることでしょう。

本試験ではだれもが緊張します。そんな時、唯一頼れるのは、何度も繰り返すことで頭にしっかりと残った自分の知識だけです。
徹底的に内容を絞り込んだ本書や過去問に取り組んだ回数だけがみなさんの実力につながります。
本書を使用されたみなさんの合格を心からお祈りします!

◆ぜひ過去問の併用を!
時間がない時であればあるほど、戦う相手をよく知ることが大切です。
2021年度版『わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS』の併用がおすすめです!

【 読 者 様 特 典 】
★ 読者様限定のTAC情報会員(宅建士Vクラブ)に登録しよう! ★
TAC情報会員にご登録いただくと、試験に関わる法改正点をまとめたレジュメ【法律改正情報】をお送りいたします。(2021年7月末より送付予定)
*ご登録には、書籍の奥付ページ 下部に記載されている「『TAC情報会員』登録用パスワード」(「005」で始まる13桁の番号)が必要です。

(登録期限:2021年9月30日)

独学で合格を目指す!! あなたの強い味方!
宅建士独学道場

※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はじめに
    本書の使い方

    第1章 民法等
    1.意思表示
    2.制限行為能力者等
    3.債務不履行等
    4.契約不適合(担保責任)
    5.代 理
    6.時 効
    7.債権譲渡・債権の消滅
    8.保証・連帯保証、連帯債務
    9.請 負
    10.不法行為
    11.物 権
    12.物権変動の対抗要件
    13.抵当権
    14.相 続
    15.不動産の公示制度
    16.賃貸借(民法)
    17.借地権(借地借家法)
    18.借家権(借地借家法)
    19.区分所有法(マンション法)

    第2章 宅建業法
    1.用語の定義
    2.免 許
    3.宅建士
    4.保証金制度
    5.取引における諸規定
    6.媒介契約
    7.重要事項の説明
    8.37条書面
    9.8 種規制
    10.報 酬
    11.監督・罰則
    12.住宅瑕疵担保履行法
  2. 第3章 法令上の制限
    1.都市計画全般
    2.開発許可
    3.建築確認等
    4.単体規定
    5.用途制限
    6.道.路
    7.建蔽ぺい率・容積率
    8.防火規制
    9.高さ規制・その他
    10.農地法
    11.国土利用計画法
    12.土地区画整理法
    13.宅地造成等規制法・その他の法令制限

    第4章 その他関連知識
    1.地方税
    2.所得税
    3.印紙税・登録免許税
    4.不動産鑑定評価基準・地価公示法
    5.住宅金融支援機構法
    6.不当景品類及び不当表示防止法
    7.統 計
    8.土地・建物の知識

    さくいん