【すいすい読める⇒すいすい分かる】
だから暗記は不要! だから使える知識になる!!平成26年度本試験を収載し、最新法令に対応!!
短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。
書籍コード番号: 053990
奥付日付:2014-12-28
ページ数: 344 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784847139901
【すいすい読める⇒すいすい分かる】
だから暗記は不要! だから使える知識になる基本書です!
平成26年度本試験と解答解説を追加
人気実力講師・山本浩司の書き下ろしテキストです。
本書では、法律コトバを、いったん身近な用語に置き換え、
著述が進むごとに本来の正確な定義に至るような工夫がされています。
これによって、あいまいになりがちな民法の全体像を
くっきりと浮かび上がらせることができます。
他の基本書には存在しない、山本講師の独創による方法論で
短期合格を手にしましょう!
◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆
・まずは一読!
わかりやすい言葉で解説しているので、まずは本書を一読してください。
・参考問題にチャレンジ!
理解できたところから、そこに掲載されている「参考問題」に挑戦してください。
正解しない問題は、本書の該当箇所を理解できるまで熟読しましょう。
・とにかく読み込む!
あとは、どこに何が書いてあるかイメージできるくらいまで読み込んでください。
※第3版では、最新本試験の重要問題を肢別に挿入、本試験傾向にあわせて一部論点を追加、削除、移動、加筆修正を施しています。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- まえがき 司法書士試験と民法
第1部 基本編
第1章 民法の本質
第2章 物権の世界 生存競争は食うか食われるか
第3章 債権の世界 自由と強制は表裏
第4章 物権と債権どちらが強いか
第5章 担保物権の仕組み - 第2部 民法総則編
第1章 代理という精緻なシステム
第2章 時効 時がもたらす理外の理
第3章 意思の欠缺 無についての哲学的考察
第4章 制限行為能力 えこひいきの論理
第5章 瑕疵ある意思表示 詐欺・強迫について
第6章 民法総則編の番外シリーズ
事項索引
条文索引