司法試験・予備試験の刑法対策に最適な逐条式テキスト。「論文マテリアル」で論文対策もバッチリ!
書籍コード番号: 055353
奥付日付:2025-10-23
ページ数: 368 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784847153532
司法試験および予備試験の対策に最適な逐条式のテキスト!
本文中に掲載の「論文マテリアル」でしっかり論文対策!
司法試験・予備試験合格に必要な条文・判例・通説などの知識を条文順に整理しました。
逐条別の構成と図表を多く用いた解説により、条文に関連した形で必要な知識を整理できます。
また本書は、試験制度変更以降、一段と重要度を増した論文式試験の対策に特に重点を置いて構成しています。
★論文式試験の対策として、本文中に「論文マテリアル」を掲載!★
論文式試験は、現場での思考が重視される試験ですが、論文を組み立てるためには、その前提として知っておくべき法体系、判例知識等があります。
すなわち、「事前に準備した知識+現場での思考(問題文のあてはめ)」によって、よい答案ができあがるのです。
本書では、ここで求められる事前知識を「論文マテリアル」として明示することによって、常に論文式試験を意識して学習を進めることができます。
【本書の特徴】
◆特長1
法律学習の出発点となる条文を軸に、条文に関連付けた形で頻出知識を整理しました。
◆特長2
試験で出題が予想される判例を豊富に掲載しました。
◆特長3
重要事項や頻出知識をビジュアルで理解できるよう、図や表、色文字を効果的に用いました。
◆特長4
最新の令和7年司法試験・予備試験の論文式試験の出題実績を踏まえ、令和8年本試験の出題予想と学習のポイントを「論文合格ナビ」としてまとめました。
◆特長5
論文式試験を解く際の基礎知識を「論文マテリアル」として本文中に明示しました。
【改訂内容】
*令和7年9月8日現在で、令和8年司法試験・予備試験の法令基準日(令和8年1月1日)までに施行が確実な法改正に対応
*令和7年実施の司法試験・予備試験の出題履歴を追加
*『令和6年度重要判例解説』(有斐閣)に取り上げられた判例を中心に、最新の判例を適宜追加
*出題傾向等にあわせて一部記載の見直し
★書籍セットもございます★
詳しくはこちら
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はしがき
本書の特長と利用法
論文合格ナビ
凡 例
第1部 犯罪論の体系
第1編 犯罪の概念
第2編 構成要件該当性
第3編 違法性
第4編 責 任
第5編 未遂犯
第6編 共 犯
第2部 逐条解説
第1編 総 則
第2編 罪
用語索引
判例索引 - 横断整理
正当防衛と緊急避難
法律上の減免事由
内乱罪と騒乱罪
偽造と変造
各種偽造罪の比較
収賄罪の構成要件
堕胎罪の構成要件
略取・誘拐罪の構成要件
親族間の犯罪に関する特例
論文マテリアル
不作為犯の実行行為性
作為義務の発生根拠
不作為犯の因果関係
間接正犯の成立要件
因果関係の判断基準 ・・・ほか