公務員試験でははずすことのできない数的推理を丁寧に順を追って解説した一冊!
テーマごとの「講師からのアドバイス」を読んで、類題を解くことによって、試験での解答力が身につきます。
書籍コード番号: 004871
奥付日付:2013-03-25
ページ数: 236 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813248712
別冊:類題 解答・解説
【数的推理を得意科目に!】
解法パターンがみるみる身につく厳選110問!
公務員試験受験指導で圧倒的な支持を得ているTACの現役講師が、数的推理についてわかりやすく解説したテキストです。
例題の詳しい解説の後でその類題を解くことで、パターンに慣れ、数的推理の解答力が身につきます!
*:.:*:~:★本書の特徴★*:.:*:~:
●国家総合職・国家一般職・地方上級・国税専門官レベル対応です。
●公務員試験でははずすことのできない数的推理の勉強を、これから始めようという方にオススメです。
●まるで実際に講義を聴いているかのように、基礎的なことから順番に解説していくので理解しやすい構成です。
●各テーマごとに、問題に取り組むにあたっての「講師からのアドバイス」つき!
問題のとらえ方のコツをつかむことで、問題に対する考え方が変わっていきます。
●解法パターンをしっかり覚えたら、あとは演習あるのみ。
類題として、選りすぐった過去問を用意していますので、問題への対応力が養えます。
●第4版では収載の問題演習を見直し、問題を差替え・追加しました。
《関野講師からのメッセージ ~「はじめに」より抜粋》
本書は、
1.本試験での出題頻度の高いテーマだけを選び
2.わかりやすい「講義形式」で解説し
3.問題を解くのに必要な「基礎知識」と「解法パターン」を
4.ていねいにステップを踏んで
学習していきます。
本書が教養試験の中で大きなウエイトを占める数的処理科目を、皆さんが克服するための一助になれば幸いです。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- はじめに
本書の特長と活用法
公務員試験ガイド
Chapter1 数の性質
Section1 素数・倍数・約数
Section2 N進法
Section3 剰余の問題
Section4 規則性
Section5 数列
Chapter2 文章題
Section1 割合
Section2 比
Section3 濃度
Section4 仕事算
Section5 ニュートン算
Chapter3 速さの問題
Section1 速さの基本
Section2 旅人算
Section3 流水算・動く歩道
Section4 時計算 - Chapter4 場合の数
Section1 場合の数の基本
Section2 順列・組合せ
Section3 同じものを分ける場合の数
Chapter5 確率
Section1 確率の基本事項
Section2 確率の実践問題
Section3 サイコロの問題
Section4 条件つき確率
Chapter6 図形
Section1 多角形の性質
Section2 多角形と比
Section3 円と多角形
Section4 円弧図形
Section5 立体図形