カートに商品はありません。
TAC出版
行政書士 しっかりわかる講義生中継 民法 第3版
行政書士
講義生中継シリーズ
行政書士 講義生中継シリーズ
定価 2,640円(本体価格+税)
会員価格
2,376円(本体価格+税)
民法を制する者が試験を制する!
TAC行政書士講座人気講師の民法の講義を再現したわかりやすい1冊!
行政書士試験の最重要、かつ、難関科目である民法を、生講義を再現したかのように詳しくてわかりやすく解説した一冊
TAC行政書士講座人気講師の民法の講義を再現したわかりやすい1冊!
行政書士試験の最重要、かつ、難関科目である民法を、生講義を再現したかのように詳しくてわかりやすく解説した一冊
書籍コード番号: 111486
奥付日付: 2024-11-11
ページ数: 652 ページ
判型: A5
刷り色: 2C
ISBNコード: 9784300114865
この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています
書籍内容
最多配点の最重要科目を完全攻略!
「板書」「レジュメ」でTAC人気講師の講義を再現したわかりやすい1冊!!
行政書士試験で出題される民法は、5肢択一式の出題数も多く、配点の高い記述式が2問出題されることもあり、行政法とともに、行政書士試験のなかで、最重要科目といわれています。
一方で条文数および学習範囲が広く、また例年難問が出題されることが多いため、難関科目ともいわれています。
本書は、TAC人気講師の講義を再現し、民法を理解するためのエッセンスが盛り込まれており、要点を押さえ、受験生がよく疑問に思うところをしっかりと理解できるように丁寧に説明を行っています。
民法を制する者が試験を制する!わかりやすくて詳しい内容となっているので、ぜひ民法を完全攻略してください!
【本書の特徴】
■まるで実際の講義のような「ですます」調の読みやすい解説でスラスラと読み進められるので、分かりやすさも抜群です!
■本書の特徴である「板書」では図解を多数掲載しています。
文章だけでは理解しにくい点も図解と共に整理することでよりインプットしやすくしています。
■レジュメには知識整理に役立つ図表を豊富に掲載しています。
■実際の判例「事案」と「判旨」を掲載しながら解説しているので学習(習得)すべき知識を具体的にイメージできます。
■重要語句は赤文字で表記しているのパッと目に留まります。
■各章の章末には「確認テスト」を収載。解答には解説も充実しています
【改訂内容】
*2024年9月1日現在で、2025年4月1日までに施行が確実な法改正等を反映
*出題傾向にあわせた内容(解説)の見直し
※本書は、令和6年9月1日現在の施行法令および令和6年9月1日現在において令和7年4月1日までに施行されることが確定している法令に基づいて作成しております。
■自分のペースで学習したいけど...。やっぱり不安...。という方におススメ!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
「板書」「レジュメ」でTAC人気講師の講義を再現したわかりやすい1冊!!
行政書士試験で出題される民法は、5肢択一式の出題数も多く、配点の高い記述式が2問出題されることもあり、行政法とともに、行政書士試験のなかで、最重要科目といわれています。
一方で条文数および学習範囲が広く、また例年難問が出題されることが多いため、難関科目ともいわれています。
本書は、TAC人気講師の講義を再現し、民法を理解するためのエッセンスが盛り込まれており、要点を押さえ、受験生がよく疑問に思うところをしっかりと理解できるように丁寧に説明を行っています。
民法を制する者が試験を制する!わかりやすくて詳しい内容となっているので、ぜひ民法を完全攻略してください!
【本書の特徴】
■まるで実際の講義のような「ですます」調の読みやすい解説でスラスラと読み進められるので、分かりやすさも抜群です!
■本書の特徴である「板書」では図解を多数掲載しています。
文章だけでは理解しにくい点も図解と共に整理することでよりインプットしやすくしています。
■レジュメには知識整理に役立つ図表を豊富に掲載しています。
■実際の判例「事案」と「判旨」を掲載しながら解説しているので学習(習得)すべき知識を具体的にイメージできます。
■重要語句は赤文字で表記しているのパッと目に留まります。
■各章の章末には「確認テスト」を収載。解答には解説も充実しています
【改訂内容】
*2024年9月1日現在で、2025年4月1日までに施行が確実な法改正等を反映
*出題傾向にあわせた内容(解説)の見直し
※本書は、令和6年9月1日現在の施行法令および令和6年9月1日現在において令和7年4月1日までに施行されることが確定している法令に基づいて作成しております。
■自分のペースで学習したいけど...。やっぱり不安...。という方におススメ!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
目次
はじめに
第1編 民法という法律
第1章 民法とは何か?
第2章 民法の三大原則
第2編 総則
第1章 民法の基本原則
第2章 権利の主体
第3章 権利の客体
第4章 権利の変動1(法律行為と準法律行為)
第5章 権利の変動2(意思表示)
第6章 権利の変動3(代理)
第7章 権利の変動4(条件・期限・期間)
第8章 権利の変動5(時効)
第3編 物権
第1章 物権と債権
第2章 物権の種類と特徴
第3章 物権変動
第4章 不動産物権変動
第5章 動産物権変動
第6章 物権の消滅
第7章 占有権
第8章 所有権
第9章 用益物権
第4編 担保物権
第1章 担保物権の意義
第2章 留置権
第3章 先取特権
第4章 質権
第5章 抵当権
第1編 民法という法律
第1章 民法とは何か?
第2章 民法の三大原則
第2編 総則
第1章 民法の基本原則
第2章 権利の主体
第3章 権利の客体
第4章 権利の変動1(法律行為と準法律行為)
第5章 権利の変動2(意思表示)
第6章 権利の変動3(代理)
第7章 権利の変動4(条件・期限・期間)
第8章 権利の変動5(時効)
第3編 物権
第1章 物権と債権
第2章 物権の種類と特徴
第3章 物権変動
第4章 不動産物権変動
第5章 動産物権変動
第6章 物権の消滅
第7章 占有権
第8章 所有権
第9章 用益物権
第4編 担保物権
第1章 担保物権の意義
第2章 留置権
第3章 先取特権
第4章 質権
第5章 抵当権
第5編 債権総論
第1章 債権とは
第2章 債権の目的
第3章 債務不履行
第4章 債権者代位権・詐害行為取消権
第5章 多数当事者の債権債務関係
第6章 債権譲渡
第7章 債務の引受け
第8章 債権の消滅
第6編 契約総論
第1章 契約の意義と種類
第2章 契約の成立
第3章 契約の効力
第4章 契約の解除
第7編 契約各論
第1章 所有権移転型契約
第2章 貸借型契約
第3章 役務提供型契約
第8編 契約に基づかない債権の発生原因
第1章 事務管理
第2章 不当利得
第3章 不法行為
第9編 親族
第1章 親族の意義
第2章 婚姻
第3章 離婚
第4章 実親子関係
第5章 養親子関係
第6章 親権・後見・保佐・補助・扶養
第10編 相続
第1章 相続
第2章 遺言
第3章 配偶者の居住の権利
第4章 遺留分
第5章 特別の寄与
INDEX(用語索引)
第1章 債権とは
第2章 債権の目的
第3章 債務不履行
第4章 債権者代位権・詐害行為取消権
第5章 多数当事者の債権債務関係
第6章 債権譲渡
第7章 債務の引受け
第8章 債権の消滅
第6編 契約総論
第1章 契約の意義と種類
第2章 契約の成立
第3章 契約の効力
第4章 契約の解除
第7編 契約各論
第1章 所有権移転型契約
第2章 貸借型契約
第3章 役務提供型契約
第8編 契約に基づかない債権の発生原因
第1章 事務管理
第2章 不当利得
第3章 不法行為
第9編 親族
第1章 親族の意義
第2章 婚姻
第3章 離婚
第4章 実親子関係
第5章 養親子関係
第6章 親権・後見・保佐・補助・扶養
第10編 相続
第1章 相続
第2章 遺言
第3章 配偶者の居住の権利
第4章 遺留分
第5章 特別の寄与
INDEX(用語索引)
行政書士「行政書士 しっかりわかる講義生中継 民法 第3版」の商品ページです。
TAC出版書籍販売サイト CyberBookStoreでは、資格試験合格のための書籍、実務に役立つ書籍を数多く取り揃えております。入会費・年会費無料の会員登録をすると、TAC出版・早稲田経営出版の最新版書籍が割引価格でご購入でき、送料無料でお届けいたします。