【行政法を得意科目に!】
TACの人気講師の講義が書籍で読める!
苦手な行政法もしっかり攻略できます!
書籍コード番号: 005873
奥付日付:2014-12-28
ページ数: 348 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813258735
【行政法を得意科目に!】
行政法の知識がしっかりと定着します!
[国家一般職・地方上級・国税専門官レベル対応]
公務員試験受験指導で圧倒的な支持を得ている、TACの現役講師の講義を、そのままテキストにした人気シリーズです。
講義風にスラスラ読めるので、知識がどんどん身につきます!
*:.:*:~:★本書の特徴★*:.:*:~:
●まるで実際に講義を聴いているかのようにスラスラと読み進められるので、公務員試験に向けてこれから行政法の勉強を始めようという人はもちろん、なかなか理解が進まず苦手意識を持っている方にもにオススメです。
●未体験で想像しにくい事象が学習対象となる科目のため、具体例を豊富に扱うことで、概念の相互関係を把握し、全体像を早くつかんでいただけるようにしています。
《新谷講師からのメッセージ ~「はじめに」より抜粋》
行政法は分かりにくいともっぱらのうわさです。苦手科目にする受験生も多いのですが、その原因は2つあると考えられています。
1つ目の理由は、具体的なイメージがわきにくいということです。
そこで、本書では、具体例をふんだんに取り上げて、初学者でも具体的なイメージをもてるようにしています。
2つ目の理由は、行政法が体系的な科目であることです。
そこで本書では、行政法の体系や全体像をしっかりと説明し、図表を多用することによって、行政法の体系を早くつかめるように工夫しています。
行政法を得意科目にすれば、非常に有利になります。
本書をすみずみまで利用し、ぜひ、行政法を得意科目にしていただきたいと思います。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はじめに
公務員試験ガイド
Chapter1 行政法の全体像
1. 行政活動の分類
2. 行政法の体系区分
3. 行政法の法源
Chapter2 行政法の基本原理
1. 法律による行政の原理
2. 行政上の法律関係(公法と私法)
Chapter3 行政組織法
1. 行政組織法の基礎概念
2. 国の行政組織
3. 地方の行政組織
Chapter4 行政作用法 I 行政行為
1. 行政行為の意義と効力
2. 行政行為の分類 I 内容による分類
3. 行政行為の分類 II 裁量の有無による分類
4. 行政行為の分類 III 瑕疵の有無による分類
5. 行政行為の取消と撤回
6. 行政行為の附款 - Chapter5 行政作用法 II 行政手続法と行政上の強制手段
7. 行政手続法
8. 行政法上の強制手段
Chapter6 行政作用法 III その他の行政活動形式と
行政機関情報公開法
1. 行政のその他の活動形式
2. 行政機関情報公開法
Chapter7 行政救済法 I 国家補償(国家賠償と損失補償)
1. 国家賠償
2. 損失補償
Chapter8 行政救済法 II 行政訴訟
(行政事件訴訟法と不服申立)
3. 行政事件訴訟法
4. 不服申立