【ご注意ください】★本書は「2020年10月・12月試験向け」書籍です★
※「2021年度版」は2021年1月刊行予定です。
【実践練習用!過去問題集】
最新年度を含む12年分の過去問を、年度別に合格基準点が高い順=やさしい順に掲載している受験生必携の過去問題集です!
■民法改正(債権法改正・相続法改正)完全対応■
書籍コード番号: 008653
奥付日付:2020-01-25
ページ数: 800 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9784813286530
別冊:問題 解説 2分冊
【ご注意ください】★本書は「2020年10月・12月試験向け」書籍です★ ※「2021年度版」は2021年1月刊行予定です。
「みんなが欲しかった! 宅建士」シリーズ、最新年度を含む12年分の過去問題集!
■民法改正(債権法改正・相続法改正)完全対応■
資格試験では過去に出題された問題が、似たような形で、または表現を少し変えて繰り返し出題されることが多くあります。
もちろん宅建士も例外ではありません。だから!なるべく多くの過去問題を「きっちり」やっておくことが合格への近道と言えるのです!
本書は過去12年分(最新過去問1年分+11年分)の試験問題を収載しています。
年度別に合格基準が点高い順=やさしい順に掲載しているのでスタートしやすい過去問題集です!
【本書の特長】
■やさしい年度順に掲載
宅建士試験は年度によって「合格基準点」が異なります。
問題が解きやすく受験生全体の成績が良い年は合格基準点が高くなり、問題が解きづらく受験生全体の成績が良くない年は合格基準点が下がります。
本書は合格基準点が高い年の過去問から順に掲載!解きやすい年の過去問から徐々に力をつけていくことができます。
■解説はシンプルに
本書の解説はいたってシンプル。
結論を先に明示するスタイルで、正しいのか誤っているのか、どこが誤っているのかをズバリ解説しています。
■重要度、難易度を明示
本試験では4肢択一の問題が出題されるため、問題を通しての難易度(A=確実に正解したい問題、B=ほぼ正解が出せる普通程度の問題、C=ここが頑張りどころ正解できるかどうかが合否を分ける難問、D=ここにこだわらず解けなければ先へ進むべき超難問etc)を掲載しています。
復習の際に力を入れるべき箇所がわかります。
■分冊構造で、抜群の学習のしやすさ!
本書は問題と解説をそれぞれ取り外すことができ、抜群の使いやすさを実現しました。
【本書の活用法】
Step1 やさしい順に1年ずつ本試験と同じ2時間で解こう
本書は「合格基準点の高い年度順」=「やさしい順」に掲載しています。
やさしい問題からトライ。だんだんと難しい問題にチャレンジしていきましょう。
Step2 答え合わせをしよう
合格基準点と比べて、いまの実力を知っておきましょう。点数が低くても復習すれば大丈夫!
Step3 解説を読もう
解けた問題、解けなかった問題どちらも解説をしっかり読みましょう。
「理解していなかった」ところは、「宅建士の教科書」に戻って確認します。
「誤」となる選択肢には「どこが誤っているのか」を簡潔にまとめた『1行解説』をつけています。
復習に役立ちますので定期的に目を通しておくとよいでしょう。
Step4 復習をしっかりと
知識定着に復習は不可欠。とはいえ、全ての選択肢について完璧な復習を目指す、というのは効率的ではありません。
そこで、本書では、問題の各選択肢に「復習の目安」(復習すべき重要度)をマーク化して掲載しています。
マークを参考にすれば、特に間違えた問題について、どう対策すべきなのかがきちんと把握できます。
試験前の総復習は肢ごとの重要度、問題ごとの難易度を頼りに効率的に進めましょう。
【さらにこだわりのポイント】
読者様限定 書籍連動ダウンロードサービス付き!
「統計問題」に関する「最新★統計資料+練習問題」を2020年夏以降にTAC出版オンラインストアよりダウンロードいただけます。(ダウンロードには本書に掲載のパスワードが必要です)
詳しくは本書巻頭viiページへ。
【 読 者 様 特 典 】
★ 読者様限定のTAC情報会員(宅建士Vクラブ)に登録しよう! ★
TAC情報会員(宅建士Vクラブ)にご登録いただくと、合格へナビゲートしてくれる下記の特典情報(資料)をお送りいたします。
【法律改正点レジュメ】 (2020年7月末送付予定)
▼ご登録には、書籍の裏表紙の下に記載されている「05」で始まる13桁の番号が必要です。
ご登録はこちら
(登録期限は2020年9月30日です)
■独学で合格を目指す!! あなたの強い味方!
SmartAI 宅建士アプリ2020年度版 2020年3月リリース予定!
過去問題を一問一答形式、本試験形式で学習が可能!
ライフスタイルにあわせた学習サポート機能付き!
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はしがき
本書の効果的な使い方
宅建士試験の概要
宅建士試験の状況
※解答用紙
第1分冊 問題編
最新問題 令和元年度2019 合格基準点:35点
No.01 平成30年度 2018 合格基準点:37点
No.02 平成23年度 2011 合格基準点:36点
No.03 平成22年度 2010 合格基準点:36点
No.04 平成29年度 2017 合格基準点:35点
No.05 平成28年度 2016 合格基準点:35点
No.06 平成25年度 2013 合格基準点:33点
No.07 平成24年度 2012 合格基準点:33点
No.08 平成21年度 2009 合格基準点:33点
No.09 平成20年度 2008 合格基準点:33点
No.10 平成26年度 2014 合格基準点:32点
No.11 平成27年度 2015 合格基準点:31点 - 第2分冊 解答・解説編
最新問題 令和元年度 2019 合格基準点:35点
No.01 平成30年度 2018 合格基準点:37点
No.02 平成23年度 2011 合格基準点:36点
No.03 平成22年度 2010 合格基準点:36点
No.04 平成29年度 2017 合格基準点:35点
No.05 平成28年度 2016 合格基準点:35点
No.06 平成25年度 2013 合格基準点:33点
No.07 平成24年度 2012 合格基準点:33点
No.08 平成21年度 2009 合格基準点:33点
No.09 平成20年度 2008 合格基準点:33点
No.10 平成26年度 2014 合格基準点:32点
No.11 平成27年度 2015 合格基準点:31点