記述式試験に出題される論点を体系別にマスターし、解法術を整理!
書籍コード番号: 063078
奥付日付:2025-11-28
判型: セット
「試験問題の読み方、解き方を手取り足取り」
●山本浩司のオートマシステム オートマ過去問 解法術 記述編
試験会場で問題冊子と答案用紙が配られてから答案を書き終えるまでにやることのすべての工程を、
時系列で整理し、類型化・定型化しました。
本書では、「どんな問題でもこのやり方で合格答案を作成できる解法術」として、
① どの順序でどこを読めばよいか
② その都度、何を考えればよいか
③ どういう作業をどういう順序ですればよいか
を順序だてて説明しています。
●山本浩司のオートマシステム オートマ過去問 記述式 論点データベース
記述式試験の問題は、いくつもの論点と付属資料が組み合わせられて1問を構成しています。
また、過去に出題された論点あるいはその関連する論点が出題されることがとても多いです。
そこで、「論点をばらばらにして論点ごとに体系別にマスターできる」本にしました。
本書は二部構成
・Part1として演習も含めて論点を学習することができる「出題論点ベース」
・Part2として端的に論点を確認することを目的とした「論点チェックカード」
収録論点は、ずばり「全部」です。
具体的には、「昭和60年~最新年度+昭和58年の一部」です。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください