択一式試験で合格点をとるために、問題文をどのように読み、どのように解けばよいか、「解法術」を明確に示した過去問攻略書!
書籍コード番号: 055314
                                                            奥付日付:2025-10-25 
                                                                                        ページ数: 408 ページ
                                                                                        判型: A5
                                                                                        刷り色:
                                2C 
                                                                                        ISBNコード: 9784847153143
                                                                                
本択一式試験で合格点をとるために、問題文をどのように読み、どのように解けばよいか、「解法術」を明確に示した過去問攻略書です。
司法書士試験は、毎年、合否の分岐ラインに数多くの受験者がひしめき合う激戦となります。
そこでは、「合格のためのあと数点」をとる技術の有無が、大きく結果を分けることになります。
本書では、「待ってましたの肢」「正確さ」「つり球」「応用力」などの用語を使って、試験に受かるコツ、短期合格のツボを伝授します。
本書によって、「合格レベルとはどの程度か」、そこへ至るには「どうすればよいのか」「どこが足りなかったか」などの、受験生がぜひとも知りたいであろうことが、簡易平明に理解できるはずです。
後半では、最新本試験問題全問について、解説しています。
★☆★令和7年最新本試験収載★☆★
◆◇◆本書の特色◆◇◆  
・過去問・解答に加えて、解くためのテクニックを紹介! 
問題文の読み取りどころや、各肢にどのような判断を下せば良いのかを、
「待ってましたの肢」・・・すばやく正答を導きだせるための基礎知識
「正確さの養成」・・・正誤を間違いなく判断できる肢
「つり球の研究」・・・引っかけ問題をクリアできる知識
「応用力」・・・確実な基礎を基にして、解答を導き出す力
などの用語を使って解説。
解答のコツを伝授します。 
・「知りたいこと」がわかる! 
「合格レベルはどの程度か」「どこが足りなかったか」など受験生の知りたい内容が、わかりやすく理解できます。
・本試験形式の学習にも最適!  
今年の改訂では、「実戦編」として令和7年度の本試験全問題と解答・解説を掲載。
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- はしがき
第1章 短期合格の基本原理
・戦 略
・何を捨てればよいのか
第2章 基礎とは何か
・基礎について考えよう
・待ってましたの肢
・正確さの養成
・つり球の研究
・応用力
・推理力 - 第3章 時間の配分
・時間の使い方の基本
・セキュリティレベルの設定
第4章 実戦[令和7年度・司法書士本試験]
・午前の部/問題
・午後の部/問題
・午前の部/解答・解説
・午後の部/解答・解説