【清文社】その他/経済
全体像と豊富な経験にもとづく実務にもふれた、
中国ビジネスに関わる投資家・金融機関・研究者必携の書!!
書籍コード番号: 095949
奥付日付:2020-01-22
ページ数: 234 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9.78443E+12
【全体像と豊富な経験にもとづく実務にもふれた、
中国ビジネスに関わる投資家・金融機関・研究者必携の書!! 】
人民元の国際化/「一対一路」構想/Fintechの推進/証券化/IPOなど
規制改革・市場開放が進む中国のいまと今後がわかる!
中国経済・金融資本市場の最新動向をテーマに、その全体像からトピックや今後の展望を考察し、すでに中国に進出している企業はもちろん、今後進出を検討している企業がそこにビジネスチャンスを見い出し、新戦略を打ち出すためのヒントや方策、実務上の留意点について解説。
【著者略歴】
江海峰(Alex Jiang)
EYグレーター・チャイナ 金融サービス部パートナー 日系金融機関担当リーダー
日系大手電機メーカーでの勤務を経て、EYに入社後、東京及び上海にて約15年間にわたり数多くの中資系・日経・外資系の金融機関に対して専門サービスを提供。
現在は上海を拠点に日系金融機関担当リーダーとして、日系金融機関を中心に数多くの監査・アドバイザリーサービスを統括。
自身のバックグラウンドや数多くのプロジェクトを通じた、日系企業のカルチャー及び中国ビジネスに対する深い理解、中国当局との良好な関係を活かし、金融機関を中心とした日系企業と中国コミュニティをつなぐアンバサダーとして、日中両国のビジネスの発展に貢献することが信条。
上海大学経済管理学院卒業後、日本に留学し、京都大学経済研究科を経て、大阪大学大学院国際公共政策修士
公認会計士(中国(香港)、米国)
【執筆者】
石川翔太
EYグレーター・チャイナ 金融サービス部 シニアマネージャー
EY新日本有限責任監査法人に入所後、7年間にわたって金融事業部にて金融機関中心に監査やアドバイザリー業務を担当。
2016年7月にEY上海事務所へ出向後、日系金融機関へ監査・税務・アドバイザリーのサービスを幅広く提供。
公認会計士(日本)
塚本将大
EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 シニアスタッフ
EY新日本有限責任監査法人に入所後、金融事業部にて主に証券会社の監査業務を担当。
2018年10月より約1年間EY上海事務所へ出向し、日系金融機関へのアドバイザリー業務に従事。
公認会計士(日本)
【編集協力】
EY新日本有限責任監査法人
湯原尚 シニアパートナー
長谷川敬 パートナー
吉田剛 パートナー
渡水達史 シニアマネージャー
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 中国の金融資本市場の現状と展望
第1節 中国のマクロ経済概況
第2節 中国の金融資本市場の現状と展望
第3節 人民元国際化のトレンド
第4節 一帯一路と金融セクターとの関わり
第5節 自由貿易試験区の現状と特徴、グレーターベイエリア構想
第6節 中国におけるFintechの現状
第2章 中国金融業における規制当局の改革・再編
第1節 規制当局の枠組みの変遷
第2節 金融資本市場の規制環境の方向性
第3節 金融資本市場の外資系金融機関への改革開放最新状況
第4節 各業種における規制環境の改革・再編の方向性 - 第3章 中国金融資本市場の進出における実務
第1節 株式市場とIPO
第2節 海外投資家の中国株式、債券市場への投資
第3節 資産証券化(ABS)
第4節 グリーンボンド
第5節 オフショア人民元建て債券(パンダ債)
第6節 不良債権処理の実務
付録