上質を極める「おとな」向け旅行ガイド
アフターコロナの最新情報をアップデイト。
全32タイトルを'24-'25年版に改訂
■ おとな旅プレミアム 上高地・安曇野 黒部・松本 ■ - 東海・北陸 -
『おとな旅 プレミアム』とは、大人ならではの充実感、
ワンランク上の上質な旅を実現させる「プレミアム旅プラン」を提案する全く新しい「国内旅行ガイド」シリーズです。
いま目の前に見えている景色だけではなく、歴史と文化も掘り下げることで、より旅が充実し、味わい尽くせる一冊になっています。
知る、感じる、思いを馳せる。日本でこころが満たされる。「おとな旅」に出かけよう。
書籍コード番号: 110974
奥付日付:2024-01-06
ページ数: 160 ページ
判型: A5変
刷り色:
4C
ISBNコード: 9784300109748
別冊:街歩き地図
知る、感じる。思いを馳せる。
日本でこころが満たされる
おとな旅プレミアム 上高地・安曇野 黒部・松本
新規オープン&リニューアル、最新情報をアップデート!
全32タイトルを'24-'25年版に改訂
歴史と文化を掘り下げ、本当に美しいもの、美味しいものに出会う。
日本を味わい尽くす全く新しい提案型旅行ガイド・シリーズです。
本書は、2024~25年向けに情報をアップデートしていますので、安心してご利用ください。
景色、空気、水、食材
すべて清冽
温泉地&ショップオープンの新ページ
色鮮やかな北アルプスの四季と山の美味
上高地、安曇野、松本、立山黒部、白骨温泉、穂高温泉、浅間温泉、大町温泉郷の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデイトした'24-'25年版。
浅間温泉では情報追加、北アルプスを見渡せる高台の温泉地・美ヶ原温泉の新設ページを加えました。
巻頭では「色鮮やかな北アルプス」と題して、色彩ごとに楽しめる北アルプスの美麗写真を構成しています。
上高地はクラシックなひとときを過ごせる上高地帝国ホテルの紹介から始まり、大正池~河童橋~明神~涸沢と続くハイキングルートをプランニング。
ハイキングのお楽しみ、ランチタイムに最適なお店、大自然の中で出会える生き物&植物のリスト、文学作品の舞台となった上高地のエリア紹介も付いています。
安曇野はのどかな田園と清らかな川の流れを楽しめる風景をピックアップ。
アートスポット巡り、道祖神を辿る散策も紹介します。
松本は日本最古の現存天守を有する松本城を中心に、江戸、明治、大正、昭和の面影が残る城下町の広がりもフォローします。
黒部は黒部ダムに向かって、6種類の交通手段を乗り継いで行く立山黒部アルペンルートを詳細に解説。
「食べる」は山小屋での憩いの食事、山が見えるカフェテラス、絶景ベーカリーでの朝食、名水から生まれたそば、城下町のレトロカフェ&バーなど。
民芸家具、工芸品、雑貨を買えるお店の情報も。
歴史特集では上高地が「日本アルプス」と呼ばれ、年間120万人が訪れる山岳リゾートになるまでの知られざるエピソードを紡ぎ、松本城500年の歴史をまとめます。
切りはなせる詳細な別冊地図で安心ナビゲート。
トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、開花情報、旬の食材などが一望。
◆本シリーズが「プレミアム」な旅行ガイドである理由◆
大人ならでは充実感、ワンランク上の旅を実現させる「プレミアム旅プラン」を提案
少し贅沢な、少し余裕のある「大人の旅」にふさわしい情報を掲載。
写真もふんだんに使用し、旅先のイメージを豊かにふくらませます。
伝統の味を堪能できる名店。落ち着いて快適なホテル・旅館。
本当に行くべきスポットを厳選しつつ、各所の情報量は圧倒的。
季節感を大切にした構成。これから始まる旅への期待を高める美麗な写真。
旅のストーリーが浮かび上がるガイドブックです。
「歴史」「文化」を知ることで、より深い充実の旅を
目の前の景色だけではなく、その地を作り上げてきた歴史や、その地が育んできた文化を感じることも、大人の旅の楽しみです。
「歴史特集」ではその地の歴史に想いを馳せ、より深みのある旅を実現できます。
「トラベルカレンダー」で旅行先の状況がわかりやすい
1年間の気温や降水量、気候、開花情報やイベント情報などを、「トラベルカレンダー」として見開きに集約。
旅行に行く時期や、服装や持ち物の参考としても便利にご利用いただけます。
持ち運びやすいサイズと軽さ。地図も別冊取り外し
サイズはA5変型判で、コンパクトなバッグにも入れやすく、また紙質も軽くしているので、持ち運びに負担がありません。
重さはミニペットボトル(約380g)より断然軽い200g前後。
デザインも、カバーを外しても美しく使っていただけます。
また、付属の地図は、取り外し可能な別冊式なので、それだけをバッグに忍ばせてもOK。
旅のお供になるガイドブックだからこそ、利便性も大切にしています。
いつもより、少しだけ贅沢な「おとなの旅」を提案する旅行ガイドです。
◆あなたのお気に入りの一枚を「#おとな旅プレミアム」で投稿しよう!◆
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
→お問合せフォームはこちら
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- 松本市・安曇野市・大町市周辺
上高地・安曇野・黒部・松本への旅
高原を渡る風の囁きを聴く
溢れる緑の光に体が透けた
上高地・安曇野・黒部・松本はこんなところです
トラベルカレンダー
プレミアム滞在モデルプラン
上高地・安曇野・立山黒部 おとなの1日プラン
ニュース & トピックス
【特集】
雄大な山々と清流が織りなす美の競演
色鮮やかな北アルプスへ
【上高地】
上高地はこんなところです
・歩く・観る
上高地帝国ホテル
リゾートホテルの贅に浸る
上高地ハイキング① 大正池~河童橋ルート
のんびり山中でお昼ごはん
上高地ハイキング② 河童橋~明神ルート
自然を感じてホテルでランチ
上高地 山歩き・登山 明神~涸沢ルート
山小屋の食事に憩う
生き物&植物
・食べる
澄んだ空気のなかで楽しむ
山岳スイーツ
・買う
上高地 ホテルのおみやげ
「歴史」
日本山岳リゾートの幕開け
作品の舞台になった上高地
・泊まる
山岳リゾートホテル
足を延ばして沢渡&中の湯へ
周辺の街とスポット
白骨温泉
【安曇野】
安曇野はこんなところです
・歩く・観る
大王わさび農場
のどかな美景 緑と水の街さんぽ
アートスポットを巡る
道祖神に逢いに
五感を喜ばせる安曇野の体験
名水が湧く街を知る
・食べる
信州の旬が凝縮 緑色の風のなかで
山が見えるカフェテラス
名水から生まれたそば
満足感も抜群のヘルシーランチ
・買う
ギャラリーで作家モノを探す
・泊まる
穂高温泉の宿
自然に包まれたオーベルジュへ - 【松本】
松本はこんなところです
・歩く・観る
松本城
江戸時代の街並み拝見
明治~昭和、蔵の続く通り
文明開化の名建築に会う
伝統とアートが融合する街
「歴史」松本城500年の紆余曲折
・食べる
城下町の美しい食卓
愛され続ける老舗のおとな時間
レトロカフェで至福の一杯
・買う
作家モノのハイセンス雑貨
洗練された民芸家具
職人の魂が宿る工芸品
松本のグルメみやげ
周辺の街とスポット
浅間温泉
美ヶ原温泉
【立山黒部】
立山黒部はこんなところです
・立山黒部アルペンルート
総延長37.2㎞の旅へ
立山黒部アルペンルート
6種類の交通手段 乗って遊ぶ旅
圧巻の黒部ダムへ
黒部ダムの快楽観光
「歴史」世紀の大工事「くろよん」建設激動の背景
黒部平から大観峰へ
室堂平
弥陀ヶ原
美女平
周辺の街とスポット
登山拠点の街、大町
大町温泉郷
上高地・安曇野・黒部・松本へのアクセス
INDEX
付録地図