【清文社】会計・会計実務
★信頼の会計シリーズ!! M&A・再編会計
書籍コード番号: 097703
奥付日付:2014-03-07
ページ数: 256 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433577032
【信頼の会計シリーズ!!】
M&A・組織再編を巡る会計の基本的な考え方から、開示の実務までを、設例とともに分かりやすく解説!
平成25年改正基準に対応しています。
【著者略歴】
■監修・執筆
萩谷 和睦(はぎや かずちか)
公認会計士。
1990年、有限責任監査法人トーマツ入社。
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー株式会社に移籍後、
ストラクチャー支援業務、各種デューデリジェンス業務等を提供。
現在はトランザクションサービス部門のリーダーとしてM&Aライフサイクル全般にわたるクライアントニーズに応えるため、
デロイト及びトーマツのリソースをコーディネートし、ソリューションを提供している。
中島 祐輔(なかしま ゆうすけ)
公認会計士、経営学修士。
大手監査法人で日系・外資系の会計監査を経験後、
M&A・再生案件に関するデューデリジェンス業務、ストラクチャリング業務、事業計画策定支援等に多数従事。
近年は国内大手企業のグループ再編や事業統合・売却において、幅広くアドバイザリーサービスを提供している。
■執筆
河村 弘毅(かわむら こうき)
公認会計士。
大手監査法人にて監査業務を経験後、
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー株式会社M&Aトランザクションサービスに在籍し、
M&A・再編・再生案件に関する財務デューデリジェンス業務、ストラクチャー構築支援業務、
事業計画策定支援業務、ポストマージャー支援業務に従事。
辻川 裕介(つじかわ ゆうすけ)
公認会計士。
2003年、有限責任監査法人トーマツに入社。
2007年より、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー株式会社に転籍し、
M&Aやグループ内再編にかかる財務デューデリジェンス業務、ストラクチャリング支援業務、
その他各種アドバイザリーサービス業務に従事している。
村上 紘爾(むらかみ こうじ)
公認会計士。
2000年、有限責任監査法人トーマツ入所。
日本国内にて法定監査業務に従事したのち、2007年にデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー株式会社に転籍。
財務デューデリジェンス業務、ストラクチャリング分析支援業務など数多くのM&A案件に関与。
佐々木 聡美(ささき さとみ)
公認会計士。
大手監査法人にて上場会社の監査業務や株式公開支援業務を経験後、
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー株式会社に入所。
以後、財務デューデリジェンス業務、ストラクチャーの支援業務など
M&A実行に関わる各種アドバイス業務を中心にサービスを提供している。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 1章 M&A・再編の手法と会計基準
第1節 近年におけるM&A・再編の状況
第2節 M&A・再編の手法
第3節 M&A・再編における会計基準
第2章 企業結合会計
第1節 企業結合会計を俯瞰する
第2節 取得の会計処理
第3節 共通支配下の取引の会計処理
第3章 事業分離会計
第1節 事業分離等会計基準の構成
第2節 分離元企業の会計処理
第3節 結合当事企業の株主に係る会計処理
第4節 平成25年改正基準において変更された点
- - 第4章 M&A・再編の税効果会計
第1節 M&A・再編における税効果会計
第2節 税務上の取扱い
第3節 事業分離に係る税効果会計
第4節 企業結合に係る税効果
第5節 M&A・再編の税効果会計に関する設例
第5章 M&A・再編の開示
第1節 表示科目
第2節 注記
第3節 平成25年改正基準において変更された点