定価:3,850円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,465円(本体価格+税)
在庫あり
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
新版記載例でわかる! 不動産鑑定評価書を読みこなすための基礎知識
NEW 通常版 清文社
新版記載例でわかる! 不動産鑑定評価書を読みこなすための基礎知識
不動産鑑定士 黒沢泰 著
  • 会計・経理
  • 清文社
新版記載例でわかる! 不動産鑑定評価書を読みこなすための基礎知識
定価:3,850円(本体価格+税) コード番号:097495
会員価格:10%OFF
3,465円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の税務:相続税・贈与税
鑑定評価書の利用者 必携!!

書籍コード番号: 097495 奥付日付:2025-04-30
ページ数: 376 ページ 判型: B5 刷り色: 1C
ISBNコード: 978443374950

書籍内容
解答用紙
正誤表

【鑑定評価書の利用者 必携!!】

鑑定評価額だけしか見ないのはもったいない!!

●専門用語が多くてわからない
●どこをどのように読めばいいの?
●評価額以外に役立つ情報って何があるの?

鑑定評価書を読み解くためのポイントを類型別の記載例をもとに解説。
また、鑑定評価書で用いられる専門用語や計算式などについても豊富な図表を交えて詳しく解説。

【著者略歴】
黒沢 泰(くろさわ・ひろし)
昭和25年、埼玉県生まれ。
昭和49年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
同年、NKK(日本鋼管株式会社)入社。
平成元年、日本鋼管不動産株式会社出向(後に株式会社エヌケーエフへ商号変更)。
平成16年、川崎製鉄株式会社との合併に伴い、4月1日付で系列のJFEライフ株式会社へ移籍。
現在、JFEライフ株式会社不動産本部・部長、不動産鑑定士。

【役職等】
不動産鑑定士資格取得後研修担当講師(財団の鑑定評価、現在)、不動産鑑定士実務修習修了考査委員(現在)、不動産鑑定士実務修習担当講師(行政法規総論、現在)、
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会調査研究委員会判例等研究委員会小委員長(現在)、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会「相続専門性研修」担当講師(現在)


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 鑑定評価とはどのようなものか
    第2章 どのような場合に鑑定評価を実施するか~鑑定評価の目的~
    第3章 鑑定評価書には何が書かれているか
    第4章 鑑定評価書から読み取れる情報と詳細が読み取りにくい情報
  2. 第5章 不動産鑑定評価書の実際例と読み方・留意点~土地編~
    第6章 不動産鑑定評価書の実際例と読み方・留意点~土地及び建物編
    第7章 不動産鑑定評価書の実際例と読み方・留意点~賃料編
    第8章 不動産鑑定評価書の活用方法

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

この書籍を買った人は、こんな書籍を買っています

新版 基礎から学ぶ相続法
2,860円 (本体価格+税)

あなたが最近チェックした商品