出題実績に基づき厳選された良問の演習で
総合問題に対する基礎力を養成するトレーニング問題集!
書籍コード番号: 005912
奥付日付:2014-09-20
ページ数: 160 ページ
判型: B5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784813259121
別冊:答案用紙(抜き取り式・B4判)
※2016年度版は、10月刊行予定です
税理士試験法人税法の本試験の計算問題対策として重要な、
総合問題形式の問題を収載したトレーニング問題集!
≪総合問題集とは≫
出題実績に基づき厳選された良問の演習で
総合問題に対する基礎力を養成するトレーニング問題集です。
基礎編は総合問題を解くための基礎力の養成を主眼としています。
≪本書のポイント≫
1.出題確率の高い基本項目については、予想される出題パターンと主要な法令及び通達を
体系的・網羅的に織り込んでいます。
2.出題頻度は低くても出題可能性がある項目については、すべて網羅するため
重要な法令及び通達をくまなく問題に取り込んでいます。
3.「解答への道」を入れて解答上のポイントや留意点を解説し、
受験生の盲点になりやすい箇所を指摘しています。
※TAC税理士受験コースの受講生の方はご注意ください※
・講座で使用している「トレーニング」と一部内容が共通しています。
*本書は平成26年7月までの施行法令に準拠しています。
→改正項目は、生産性向上設備投資促進税制の創設、中小企業投資促進税制の拡充と延長、
研究開発税制の拡充と延長、ベンチャー投資促進税制等の創設、既存建築物の耐震改修
投資促進税制の創設、その他促進税制等の拡充と延長、復興特別法人税の1年前倒し廃止、
交際費課税制度の見直し、地方法人課税の偏在是正、国家戦略特別区域法の制定に伴う措置 など
※前年度版からの改訂内容※
*試験傾向に合わせ、内容(解説等)を一部見直しました。
★繰り返し勉強できる!★
答案用紙ダウンロードサービス対象書籍!
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
- はじめに
本書の特長
本書の利用方法
問題1(難易度A)
・租税公課、交際費等、受取配当等、所得税額控除、
寄附金、減価償却、特定機械装置等の特別控除
問題2(難易度A)
・租税公課、特定資産の買換えの圧縮記帳、減価償却、
特別償却準備金、収用等の所得の特別控除、受取
配当等、所得税額控除、外国税額控除、先行取得土地
問題3(難易度A)
・租税公課、貸倒引当金、減価償却、特別償却、保険
差益に係る圧縮記帳、受取配当等、所得税額控除、
繰延資産、特定機械装置等の特別控除
問題4(難易度B)
・租税公課、交換の圧縮記帳、減価償却、特別償却
準備金、受取配当等、所得税額控除、有価証券、
収用等の所得の特別控除、交際費等、別表5(一)のI
問題5(難易度B)
・同族会社等の判定、役員等の判定、役員給与、受取
配当等、外国子会社配当、所得税額控除、減価償却、
寄附金、留保金課税、別表5(一)のI、別表5(二) - 問題6(難易度B)
・租税公課、減価償却、外貨、貸倒損失、貸倒引当金、
特定機械装置等の特別控除、雇用者給与等支給額
増加の特別控除
問題7(難易度B)
・租税公課、特定資産の買換えの特別勘定、減価償却、
借地権の更新料、返品調整引当金、外国税額控除、
生産性向上設備等の特別控除
問題8(難易度B)
・租税公課、保険差益の圧縮記帳、減価償却、交際費等、
ゴルフ会員権、貸倒損失、貸倒引当金、繰延資産、
所得税額控除、外国税額控除、評価損益、雇用者数
増加の特別控除、留保金課税
問題9(難易度B)
・租税公課、外貨、有価証券、受取配当等、外国子
会社配当、所得税額控除、減価償却、貸倒引当金、
交際費等、寄附金、繰延資産
問題10(難易度B)
・租税公課、貸倒引当金、国庫補助金の圧縮記帳、
減価償却、交際費等、保険料、試験研究費の特別控除
別冊/答案用紙