定価:4,180円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,762円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
不正会計リスクにどう立ち向かうか! 内部統制の視点と実務対応
通常版 清文社
不正会計リスクにどう立ち向かうか! 内部統制の視点と実務対応
公認会計士・公認不正検査士 宇澤亜弓 著
  • 会計・経理
  • 清文社
不正会計リスクにどう立ち向かうか! 内部統制の視点と実務対応
定価:4,180円(本体価格+税) コード番号:096098
会員価格:10%OFF
3,762円(本体価格+税)

【清文社】経営/会計・会計実務
内部統制に魂を込める

書籍コード番号: 096098 奥付日付:2018-03-07
ページ数: 472 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9.78443E+12

書籍内容
解答用紙
正誤表

【内部統制に魂を込める】


「不正会計とは何か」から、経営者・従業員・子会社それぞれの不正への対応まで、不正の予防・早期発見への取り組みを詳解!



【著者略歴】
宇澤 亜弓(うざわ あゆみ)
公認会計士宇澤事務所代表、公認会計士・公認不正検査士
平成2年3月 関西学院大学法学部法律学科卒業
平成2年10月 公認会計士第二次試験合格後、大手監査法人にて法定監査(商法・証取法)及び株式公開支援業務等に従事。
平成7年3月 関西学院大学大学院商学研究科会計学専攻修了。
平成11年4月 警視庁刑事部捜査第二課にて、財務捜査官(警部)として、企業犯罪(特別背任、業務上横領、詐欺等)捜査に従事。
平成16年11月 証券取引等監視委員会事務局特別調査課にて、証券取引特別調査官、主任証券取引特別調査官、開示特別調査統括官として、主に虚偽記載事案の基礎調査(事案の掘り起し)・本格調査等の犯則調査に従事。
平成23年3月 公認会計士宇澤事務所を開設し、市場規律の強化に取り組む市場関係者等への講演、セミナー等を行うとともに、不正会計の予防・早期発見に係るコンサルティング業務及び不正調査、訴訟関連調査等を主たる業務とする。
平成23年7月 最高検察庁金融証券専門委員会参与(現任)。
平成24年6月 一般社団法人日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)理事(現任)。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 序 不正会計への対応の理解のために
    -不正会計への対応は、企業価値の向上に資する経営の実現にある。

    第一部 不正会計を理解する
    -不正対応は、まず、不正会計とは何かを知ることから始まる。
    1 不正会計の現状を理解する
    2 不正会計とは何かを理解する
    3 不正会計への対応を理解する

    第二部 今、求められるもの
    -不正対応を行うのは「人」であり、その「人」に求められる意識の在り方が、コンプライアンス意識と職業的懐疑である。
    1 上場企業の役職員としてのコンプライアンス意識
    2 上場企業の役職員としての職業的懐疑心

    第三部 経営者不正に立ち向かう
    -経営者不正への究極の対応は、我々の経営者不正に立ち向かう覚悟である。
    1 経営者不正とは何か
    2 ガバナンスを考える
    3 経営者不正の予防
    4 経営者不正の早期発見
    5 経営者による不正会計事例
    6 経営者不正にいかに立ち向かうか
  2. 第四部 従業員不正に立ち向かう
    -真に有効な従業員不正への対応は、内部統制に魂を込めることである。
    1 従業員不正とは何か
    2 内部統制を考える
    3 従業員不正の予防
    4 従業員不正の早期発見
    5 従業員による不正会計事例
    6 従業員不正にいかに立ち向かうか

    第五部 子会社不正に立ち向かう
    -子会社をブラックボックス化しないこと、それが子会社不正への対応の肝となる。
    1 子会社不正とは何か
    2 子会社不正の予防
    3 子会社不正の早期発見
    4 子会社における不正会計事例
    5 子会社不正にいかに立ち向かうか

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。