【清文社】会計・会計実務/税法・会社の税務/経営/企業・会社設立
会計人としての長年の経験を踏まえて、「あるべき公認会計士の姿」を記した提言書!
書籍コード番号: 097006
奥付日付:2016-05-06
ページ数: 384 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9.78443E+12
【会計人としての長年の経験を踏まえて、「あるべき公認会計士の姿」を記した提言書!】
組織化が進む会計業界において、クライアントの大規模化・情報化・国際化に伴うレベルの高いニーズに応えるために、職業的専門家である公認会計士がいかに行動すべきかを考察。
著者が、長きにわたる著者の公認会計士業務を総括し、これからの「プロフェッショナルとしてのあるべき公認会計士の姿」を提言します。
実務家の視点から、個人および組織のプロフェッショナルが今後どのように行動すべきかを述べた一冊となっています。
【著者略歴】
澤田 眞史(さわだ まさふみ)
1972年3月 関西学院大学 商学部卒業
1972年4月~1974年7月 本田技研工業株式会社 勤務
1977年2月 税理士登録
1978年11月~1983年11月 監査法人中央会計事務所京都事務所 勤務
1982年3月 公認会計士登録
1990年9月 北斗監査法人(現 仰星監査法人)設立、代表社員就任
1999年6月~2001年5月 日本公認会計士協会 近畿会 会長
2001年7月~2010年6月 日本公認会計士協会 副会長
2002年10月~2012年1月 金融庁金融審議会公認会計士制度部会専門委員
2010年12月~2015年3月 関西広域連合代表監査委員
2014年4月~2016年2月 関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授
2015年9月 仰星監査法人 退職
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 会計プロフェッショナルのいま
第2章 プロフェッショナルの本質
第3章 会計プロフェッショナルの特性と職業倫理の本質
第4章 わが国の職業倫理の規範体系
第5章 職業会計人への道と育成の課題
第6章 会計プロフェッショナルの組織化が招くもの
第7章 社会的合意による現行の監査制度 - 第8章 企業情報開示と監査・保証制度
第9章 監査の本質と機能
第10章 監査人等の独立性
第11章 監査の品質
第12章 国際的な監査制度の見直しの動向
第13章 日本公認会計士協会の自主規制活動
第14章 行政の監視機能