定価:3,080円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,772円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
2015年版 司法試験・予備試験 逐条テキスト 5 商法
通常版 早稲田経営出版
2015年版 司法試験・予備試験 逐条テキスト 5 商法
早稲田経営出版編集部 編著
  • 司法試験
  • 2015年版
2015年版 司法試験・予備試験 逐条テキスト 5 商法
定価:3,080円(本体価格+税) コード番号:053886
会員価格:10%OFF
2,772円(本体価格+税)

司法試験および予備試験の対策に最適な逐条式のテキスト!
新コーナー「論文マテリアル」で論文対策もバッチリ!

書籍コード番号: 053886 奥付日付:2014-08-24
ページ数: 596 ページ 判型: A5 刷り色: 2C
ISBNコード: 9784847138867

書籍内容
解答用紙
正誤表

※2016年版は、8月刊行予定です


司法試験および予備試験の対策に最適な逐条式のテキスト!
新コーナー「論文マテリアル」で論文対策もバッチリ!


司法試験合格に必要な条文・判例の知識を、条文順に総まとめ!
逐条別の構成と図表を多く用いた解説により、条文に関連した形で必要な知識を整理できます。
また、2015年本試験より、試験制度が一部変更になります。
本書では、この制度変更によってさらに重要度が高まる論文式試験の対策に
特に重点を置いた構成となっています。


*:.:*:~: ★本書の特長★ *:.:*:~:
■逐条式で知識を総整理!
法律学習の出発点となる条文を軸に、条文に関連付けた形で判例・通説などの
頻出知識を完全整理! まさに「条文中心型のテキスト」です。

■判例も的確かつ豊富に掲載!
出題が予想される判例を豊富に掲載。司法試験で問われる重要判例については、
通し番号を付すことにより、判例学習の便宜を図っています。

■複雑な事項もビジュアルで整理!
本書では、設例の事実関係を図にしたり、類似概念の異同や横断的知識を表形式で
整理しています。また、重要部分を色文字にしたり、過去問で問われた箇所にアンダー
ラインを付したりと、頻出知識をビジュアルで理解することが可能となっています。

■「論文合格ナビ」でメリハリのついた学習を!
司法試験の過去の出題実績を踏まえ、平成27年度本試験の出題予想および
学習ポイントをまとめています。
また、各論点には重要度に応じてランク付けもしていますので、
メリハリをつけた学習が可能です。

さらに、2015年版より『論文マテリアル』を新規掲載!
論文式試験対策には本書を使いこなせ!!

論文試験は、現場での思考が重視される試験ですが、論文を組み立てるためには、
その前提として知っておくべき法体系、判例知識等があります。
すなわち、事前に準備した知識+現場での思考(問題文のあてはめ)によって、
よい答案ができあがるのです。
本書では、ここで求められる事前知識を「論文マテリアル」として明示!
これにより、常に論文試験を意識して学習を進めることが可能です。


《その他改訂内容》
・最新の情報を追加(修正は少なめです)

※ご注意ください※
平成26年6月27日に「会社法の一部を改正する法律案」が公布されましたが、
この改正法の施行日は「公布の日から起算して1年6月を越えない範囲内において
政令で定める日」とされており、平成27年の司法試験・予備試験実施時にはまだ
施行されていない可能性があるため、本書ではこの改正の内容を反映させていません。
改正法が施行されましたら、「TAC出版オンラインストア」上に法改正情報として
掲載いたしますので、ご参照ください。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. はしがき
    本書の特長と利用法
    論文合格ナビ

    [会社法編]
    第1編 総則

    第1章 通則(1条~5条)
    第2章 会社の商号(6条~9条)
    第3章 会社の使用人等
    第4章 事業の譲渡をした場合の競業の禁止等(21条~24条)

    第2編 株式会社
    第1章 設立
    第2章 株式
    第3章 新株予約権
    第4章 機関
    第5章 計算等
    第6章 定款の変更(466条)
    第7章 事業の譲渡等(467条~470条)
    第8章 解散(471条~474条)
    第9章 清算

    第3編 持分会社
    第1章 設立(575条~579条)
    第2章 社員
    第3章 管理
    第4章 社員の加入及び退社
    第5章 計算等
    第6章 定款の変更(637条~640条)
    第7章 解散(641条~643条)
    第8章 清算

    第4編 社債
    第1章 総則(676条~701条)
    第2章 社債管理者(702条~714条)
    第3章 社債権者集会(715条~742条)

    第5編 組織変更、合併、会社分割、
    株式交換及び株式移転

    第1章 組織変更
    第2章 合併
    第3章 会社分割
    第4章 株式交換及び株式移転
    第5章 組織変更、合併、会社分割、
    株式交換及び株式移転の手続

    第6編 外国会社(817条~823条)

    第7編 雑則
    第1章 会社の解散命令等
    第2章 訴訟
    第3章 非訟
    第4章 登記
    第5章 公告

    第8編 罰則
  2. [商法編]
    第1編 総則

    第1章 通則(1条~3条)
    第2章 商人(4条~7条)
    第3章 商業登記(8条~10条)
    第4章 商号(11条~18条)
    第5章 商業帳簿(19条)
    第6章 商業使用人(20条~26条)
    第7章 代理商(27条~31条)
    第8章 雑則(32条~500条)

    第2編 商行為
    第1章 総則(501条~523条)
    第2章 売買(524条~528条)
    第3章 交互計算(529条~534条)
    第4章 匿名組合(535条~542条)
    第5章 仲立営業(543条~550条)
    第6章 問屋営業(551条~558条)
    第7章 運送取扱営業(559条~568条)
    第8章 運送営業
    第9章 寄託

    [手形法編]
    第1編 為替手形

    手形法総論
    第1章 為替手形の振出及方式(1条~10条)
    第2章 裏書(11条~20条)
    第3章 引受(21条~29条)
    第4章 保証(30条~32条)
    第5章 満期(33条~37条)
    第6章 支払(38条~42条)
    第7章 引受拒絶又は支払拒絶に因る遡求
    (43条~54条)
    第8章 参加
    第9章 複本及謄本
    第10章 変造(69条)
    第11章 時効(70条、71条)
    第12章 通則(72条~74条)

    第2編 約束手形(75条~78条)

    附則(79条~94条)

    [小切手法編]
    小切手法総論
    第1章 小切手の振出及方式(1条~13条)
    第2章 譲渡(14条~24条)
    第3章 保証(25条~27条)
    第4章 呈示及支払(28条~36条)
    第5章 線引小切手(37条、38条)
    第6章 支払拒絶に因る遡求(39条~47条)
    第7章 複本(48条、49条)
    第8章 変造(50条)
    第9章 時効(51条、52条)
    第10章 支払保証(53条~58条)
    第11章 通則(59条~62条)

    用語索引
    判例索引


    論文マテリアル
    ・目的の範囲内の行為
    ・法人格否認の法理
    ・発起人の権限(判例)
    ・発起人の権限(開業準備行為包含説)
    ・見せ金 ・・・ほか