【清文社】税法・会社の税務/相続税・贈与税/経営
Q&A形式でわかりやすく解説。
書籍コード番号: 094477
奥付日付:2017-04-12
ページ数: 264 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9.78443E+12
【Q&A形式でわかりやすく解説。】
ヒトの専門家(経営コンサルタント)、財産の専門家(税理士及びファイナンシャル・プランナー)、権利の専門家(弁護士)が、事業承継における実務ポイント(タテマエ)、精神的ポイント(ホンネ)、押さえておくべき注意点、失敗を回避するためのノウハウなどをQ&A形式でわかりやすく解説。
【著者略歴】
西浦善彦(にしうら よしひこ)弁護士
1977年、鳥取県生まれ。
首都大学東京法科大学院卒業。佐藤・西浦法律事務所。
企業法務を中心に、相続、成年後見から事業承継まで幅広い案件をこなす。
特に交渉、訴訟事件を得意とする。
髙村健一(たかむら けんいち)税理士、2級FP技能検定士
1973年、神奈川県生まれ。大原簿記学校卒業。髙村税理士事務所代表。
株式会社トラストコンサルティング代表取締役。
オーナー系企業・個人の富裕層向け税務コンサルティング、アドバイザリー業務を得意分野とする。
特に中小企業のオーナー向けの資産形成、運用アドバイス、節税対策には定評がある。
大手簿記専門学校講師をはじめ、生命保険会社を中心とした大手金融機関、
不動産業界、IT業界、エステ業界などさまざまな分野で講演研修を行っている。
坂井隆浩(さかい たかひろ)ファイナンシャル・プランナー
1977年、富山県生まれ。東京理科大学院卒業。
外資系半導体メーカーにて技術職、営業職に携わる。
2010年より外資系金融機関に転身。2014年より都内の相続相談会に携わり、
年間100人以上の案件に対応。ファイナンシャル・プランナーとして顧客への
ヒアリング力に定評あり。相続や事業承継を含め、複雑な案件を得意とする。
そのほかに、個人向け「住宅ローンコンサルティング」「資産運用」、
中小企業向け「財務コンサルティング」などを手掛ける。
垂水克己(たるみ かつみ)経営コンサルタント
965年、東京都生まれ。中央大学商学部経営学科卒業後、大手食品メーカーに入社。
部署統括マネージャーとして、買収した会社の事業建て直し、子会社社長への経営支援、親子会社間の葛藤解決、企業グループのビジョンづくり等に従事。2009年に独立。
組織の一体化と信頼感醸成で業績を上げていく「燃える集団づくり」エージェントと
して、中堅企業から小規模企業にわたり、2代目社長率いる会社の事業建て直しに奔走中。米国CRR認定プロフェッショナル組織&関係性コーチORSCC。
米国CTI認定プロフェッショナルコーチCPCC。
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 “事業承継”とは何か
第2章 “ヒト”を円満に引き継ぐ
第1節 「ヒト」と「目に見えにくい経営資源」の承継
第2節 後継者の選定
第3節 後継者の教育
第4節 後継者のリーダーシップ開発
第5節 人間関係の承継
第3章 “財産”を円満に引き継ぐ
第1節 事業承継が困難な理由
第2節 財産の引継ぎのポイント
第3節 自社株の買取り
第4節 事業承継をスムーズにする方法
第5節 事業承継と経営者の相続
第6節 事業承継と生命保険
第7節 事業承継と税制改正 - 第4章 “経営権”を円満に引き継ぐ
第1節 経営権を引き継ぐとはどういうことなのか
第2節 経営権をだれに引き継がせるか
第3節 相続・家事手続を通じて事業を引き継ぐ
第4節 M&Aを通じて事業を引き継ぐ
第5節 株式譲渡契約