カートに商品はありません。
ケアマネジャー
ケアマネジャー
ケアマネジャー試験について
本試験のスケジュール
ケアマネジャーの試験は年1回、毎年10月中旬の日曜日に、各都道府県で行われます。
2024年度(第27回)試験 スケジュール | ||
---|---|---|
試験日 | ||
試験日 | 2024年10月13日(日) | |
受験地 | ||
受験地 | 原則として勤務地の都道府県(勤務地がない場合には、住所地の都道府県) | |
合格発表 | ||
合格発表 | 2024年11月25日(月) |
※ 合格者には、合格通知と実務研修の案内が送付され、試験合格後、実務研修を受講します。
試験形式
試験は午前10時~12時までの120分で行われます(点字受験者は180分、弱視等受験者は156分)。
出題形式は、5つの選択肢から2つまたは3つを選択して解答する5肢複数選択式(マークシート方式)で、
合計60問出題されます。
![](/koza/049/images/2025/exam_img01.png)
第26回(2023年度)介護支援専門員実務研修受講試験問題より
試験科目と出題数(筆記試験)
ケアマネジャー試験は、「介護支援分野」、「保健医療サービス分野」、「福祉サービス分野」の3つの分野からそれぞれ出題されています。
出題分野 | 出題数 | 試験時間 |
---|---|---|
介護支援分野 ・介護保険制度の基礎知識 ・要介護認定等の基礎知識 ・居宅・施設サービス計画の基礎知識等 |
25問 | 2時間 |
保健医療サービス分野 ・保健医療サービスの知識等 |
20問 | |
福祉サービス分野 ・福祉サービスの知識等 |
15問 | |
合計 | 60問 | |
試験時間 | 2時間 |
合格率と合格基準(筆記試験)
- 配点は1問1点で、「介護支援分野」と「保健医療サービス分野・福祉サービス分野(合算)」の両区分で採点されます。
- それぞれ正答率70%を基準として、問題の難易度により、補正した点数が合格点となります。
- 合格のためには、両区分で合格点に達している必要があります。
実施時期 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 合格基準点 (介護支援/保険医療・福祉) |
---|---|---|---|---|
第27回 令和6年度 | 53,699 | 17,228 | 32.1% | 43点(18点/25点) |
第26回 令和5年度 | 56,494 | 11,844 | 21.0% | 41点(17点/24点) |
第25回 令和4年度 | 54,406 | 10,328 | 19.0% | 44点(18点/26点) |
第24回 令和3年度 | 54,290 | 12,662 | 23.3% | 39点(14点/25点) |
第23回 令和2年度 | 46,415 | 8,200 | 17.7% | 35点(13点/22点) |
ケアマネジャー試験合格のための学習法
ケアマネジャー試験に合格するまでの流れとおすすめの学習法をご紹介します。
学習スタート
過去問題集をメインに基礎学習
ケアマネジャーを目指される方は、実務経験がありますし、また、仕事をしながらの学習になりますので、教科書を最初から熟読すると時間が足りなくなってしまいます。そこで、過去問題集をメインにした学習がおすすめです。
教材選びのポイント!
- 【その1】
- 過去問題集は、解説が丁寧に書かれているものを選びましょう!
問題の肢ごとに解説されたものがベスト!
- 【その2】
- 過去問題集と教科書がリンクしているものを選びましょう!
問題を解いて、知識を補完したい時にすぐに調べられます。無駄な時間とイライラをゼロへ!
5~6月
受験申込開始:受験の申し込み手続きはお早めに済ませましょう。
7月頃
繰り返し問題を解いて、苦手科目の克服
問題を繰り返し解いて、苦手分野を潰していきましょう。
とにかく間を空けずに学習することが大切!仕事や家事で忙しい方や短期集中での学習の方は、「一問一答」の問題集もおすすめです。テンポよく学習ができるので、短い時間でも十分な知識の整理ができます。
9月
本試験を意識した問題演習を!
実力の最終チェックの時期です!
この時期は本番を意識した問題演習を行いましょう。
本試験では、時間内に問題が解けなければ意味がありません。必ず時間を計って問題を解きましょう。
10月
本試験!
これまでの実務経験と筆記試験の学習を信じて、ベストを尽くしましょう!
これから学習を
始める方へ
お得なセットがあります!
2025年版 みんなが欲しかった!
ケアマネの合格セット
学習のスタートに必ず揃えたい「過去問題集」と「教科書」に、実力の総仕上げが出来る「一問一答集」が付いたセットです。
TAC出版の過去問題集はココが違う!
2025年版 みんなが欲しかった! ケアマネの過去問題集
『みんなが欲しかった! ケアマネの過去問題集』には、直近の第27回試験は全問収録!
さらに、第26回以前からも頻出・重要問題を厳選し、合わせて339問を収載しています。
「十訂 基本テキスト」と最新法改正、統計数値に対応して改題し、第28回試験に対応できるようにしていますので、安心してご利用ください!
①見開き構成で短時間でも学習OK!
左ページに問題(1~2問)・右ページに解答解説の見開き構成なので、短時間に少しずつでもサクサクと問題練習ができます。
各問題には、出題傾向や頻出度などによる重要度も3段階で明示しているので、重要度の高い問題だけを選んで演習、といった使い方もOK。
②苦手分野の「狙い撃ち対策」もできる!
本書の特長の1つは、重要過去問が「分野別」さらに「項目別」に再構成されていること。得意・不得意がどうしても出てきてしまう学習内容の中で、「この分野のこの項目の問題だけを選んでしっかり確認したい」という希望を叶える構成です。
『みんなが欲しかった! ケアマネの教科書』の該当CHAPTER・SECTIONも明記しているので、問題から戻っての復習や基礎学習も容易。また、『教科書』を1SECTION読んでから同じ分野の過去問題を解いてみる、といった使い方もでき、学習を進めやすい方法でお使いいただけます。
③「十訂 基本テキスト」の参照ページも掲載!
解答・解説の肢ごとに、2024(令和6 )年6 月刊行の「十訂 介護支援専門員基本テキスト」の参照ページを掲載しています。
④インプット力を高める「ポイントチェック」つき!
解答・解説のページには、重要項目をまとめた「ポイントチェック」を適宜掲載しています。基本知識の理解度を高め、正答率アップにつなげてください。
⑤暗記用赤シート対応で「インプット」にも活用度大!
2色刷りで、赤シートに対応しているので、見開き構成でも解答が目に入らず安心。解説についても、重要語句は赤シートで隠せるので、重要な部分はどこか、それをきちんと理解できているか、を確認しながら読み進めたり、解説自体を穴埋め問題のように使うこともできます。
また、「ポイントチェック」内のキーワードも赤シートで隠せるようになっています。
ケアマネジャー 参考書 ベストセラー
お役立ちサービス
ケアマネジャーの参考書やテキストの商品ページです。
TAC出版書籍販売サイト CyberBookStoreでは、資格試験合格のための書籍、実務に役立つ書籍を数多く取り揃えております。入会費・年会費無料の会員登録をすると、TAC出版・早稲田経営出版の最新版書籍が割引価格でご購入でき、送料無料でお届けいたします。