高度試験·情報処理安全確保支援士試験

高度試験·情報処理安全支援士試験とは?

高度試験」とは、情報処理技術者試験で最も技術レベルの高いレベル4の試験で、その専門性から9つの試験区分に分かれています。試験は、午前Ⅰ試験が共通の問題で、午前Ⅱ·午後Ⅰ·午後Ⅱは試験種ごとに出題範囲が異なり、ITに関する深い知識が求められます。「情報処理安全確保支援士」は、サイバーセキュリティに関する専門的な知識·技能を活用して企業や組織における安全な情報システムの企画·設計·開発·運用を支援し、サイバーセキュリティ対策の調査·分析·評価やその結果に基づく指導·助言を行うこととされています。

試験制度について

試験内容

出題形式(高度試験・情報処理安全確保支援士)

試験区分 午前Ⅰ 午前Ⅱ 午後Ⅰ 午後Ⅱ
9:30~10:20(50分) 10:50~11:30(40分) 12:30~14:00(90分) 14:30~16:30(120分)
出題形式 出題数 出題形式 出題数 出題形式 出題数 出題形式 出題数
解答数 解答数 解答数 解答数
高度
試験
【PM】プロジェクトマネージャ試験
【SM】ITサービスマネージャー
【AU】システム監査技術者試験
【ST】ITストラテジスト試験
【SA】システムアーキテクト試験
多肢選択式
(四肢択一)
共通問題
30問 多肢選択式
(四肢択一)
25問 記述式 3問 論述式 2問
25問 2問 1問
【ES】エンベデッドシステムスペシャリスト試験 30問 多肢選択式
(四肢択一)
25問 記述式 2問 論述式 3問
25問 1問 1問
【NW】ネットワークスペシャリスト試験
【DB】データベーススペシャリスト試験
多肢選択式
(四肢択一)
25問 記述式 3問 記述式 2問
25問 2問 1問
試験区分 午前Ⅰ 午前Ⅱ 午後
9:30~10:20(50分) 10:50~11:30(40分) 12:30~15:00(150分)
出題形式 出題数 出題形式 出題数 出題形式 出題数
解答数 解答数 解答数
【SC】情報処理安全確保支援士 多肢選択式
(四肢択一)
共通問題
30問 多肢選択式
(四肢択一)
25問 記述式 4問
30問 25問 2問

合格基準【試験区分ごとの配点(満点)および基準点】

各時間区分(午前Ⅰ、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱ、午後の試験)の得点がすべて基準点以上の場合に合格とする。

試験区分 時間区分 配点 基準点
高度
試験
【PM】プロジェクトマネージャ試験
【SM】ITサービスマネージャー
【AU】システム監査技術者試験
【ST】ITストラテジスト試験
【SA】システムアーキテクト試験
【ES】エンベデッドシステムスペシャリスト試験
午前Ⅰ 100点満点 60点
午前Ⅱ 100点満点 60点
午後Ⅰ 100点満点 60点
午後Ⅱ - ランクA
【NW】ネットワークスペシャリスト試験
【DB】データベーススペシャリスト試験
午前Ⅰ 100点満点 60点
午前Ⅱ 100点満点 60点
午後Ⅰ 100点満点 60点
午後Ⅱ 100点満点 60点
【SC】情報処理安全確保支援士 午前Ⅰ・午前Ⅱ・午後 各100点満点 各60点

午後Ⅱ(論文式)試験の評価方法について

設問で要求した項目の充足度、論述の具体性、内容の妥当性、論理の一貫性、見識に基づく主張、洞察力、行動力、独創性·先見性、表現力·文章作成能力などを評価の視点として、論述の内容を評価します。また、問題冊子で示す”解答に当たっての指示”に従わない場合は、論述の内容にかかわらず、その程度によって評価を下げることがあります。
評価ランクと合否の関係は下記の通りです。

評価ランク 内容 合否
A 合格水準にある 合格
B 合格水準まであと一歩である 不合格
C 内容が不十分である
D 出題の要求から著しく逸脱している

多段階選抜方式について

高度試験および情報処理安全確保支援士試験では、「多段階選抜方式」を採用しています。

【高度試験の各試験区分】
  • ・午前Ⅰ試験の得点が基準点に達しない場合には、午前Ⅱ・午後Ⅰ・午後Ⅱ試験の採点を行わずに不合格とする。
  • ・午前Ⅱ試験の得点が基準点に達しない場合には、午後Ⅰ・午後Ⅱ試験の採点を行わずに不合格とする。
  • ・午後Ⅰ試験の得点が基準点に達しない場合には、午後Ⅱ試験の採点を行わずに不合格とする。
【情報処理安全確保支援士試験】
  • ・午前Ⅰ試験の得点が基準点に達しない場合には、午前Ⅱ・午後試験の採点を行わずに不合格とする。
  • ・午前Ⅱ試験の得点が基準点に達しない場合には、午後試験の採点を行わずに不合格とする。

高度試験·支援士試験の一部(午前Ⅰ試験)の免除

高度試験及び情報処理安全確保支援士の午前Ⅰ試験については、次の条件1~3のいずれかを満たせば、その後2年間受験を免除する。

【条件1】 応用情報技術者試験に合格する。
【条件2】 高度試験、支援士試験のいずれかに合格する。
【条件3】 高度試験、支援士試験の午前Ⅰ試験で基準点以上の成績を得る。

試験案内

試験日

令和3年度春期試験より、高度試験区分の本試験実施時期が変更となりました。

試験区分 試験日
令和6年4月21日(日) 令和6年10月13日(日)
高度
試験
ST ITストラテジスト試験 春期
SA システムアーキテクト試験 春期
PM プロジェクトマネージャ試験 秋期
SM ITサービスマネージャ試験 春期
AU システム監査技術者試験 秋期
NW ネットワークスペシャリスト試験 春期
DB データベーススペシャリスト試験 秋期
ES エンベデッドシステムスペシャリスト試験 秋期
SC 情報処理安全確保支援士試験 春期 秋期

※ 詳細は情報処理推進機構(IPA)のホームページ(https://www.ipa.go.jp/shiken/index.html)をご覧ください。

受験資格

特になし

難易度

レベル4 ★★★★

合格率

試験区分 令和5年度春期 令和4年度秋期 令和4年度春期 令和3年度秋期 令和3年度春期 令和2年度10月 令和元年秋期
高度
試験
ST ITストラテジスト試験 15.5% - 14.8% - 15.3% - 15.4%
SA システムアーキテクト試験 15.8% - 15.0% - 16.5% - 15.3%
PM プロジェクトマネージャ試験 - 14.1% - 14.4% - 15.1% -
SM ITサービスマネージャ試験 15.2% - 14.8% - 15.0% - 14.7%
AU システム監査技術者試験 - 15.9% - 16.0% - 15.3% -
NW ネットワークスペシャリスト試験 14.3% - 17.4% - 12.8% - 14.4%
DB データベーススペシャリスト試験 - 17.6% - 17.1% - 15.8% -
ES エンベデッドシステムスペシャリスト試験 - 19.7% - 18.3% - 16.4% -
SC 情報処理安全確保支援士試験 19.7% 21.1% 19.2% 20.1% 21.2% 19.4% 19.4%

情報処理 参考書 ベストセラー

注目の新刊書籍

情報処理のおすすめ情報