【清文社】グループ通算制度・連結納税制度・法人税
単体納税制度からグループ通算制度への採用」や「連結納税制度からグループ通算制度への移行」を中心に、
採用・移行・復帰それぞれの各観点から、税金コストと繰延税金資産の有利・不利をシミュレーション。
タスクとスケジュールの検討や課題等、実務対応について解説!
書籍コード番号: 091091
奥付日付:2021-11-15
ページ数: 426 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433710910
【タスクとスケジュールの検討や課題等、実務対応について解説!】
「単体納税制度からグループ通算制度への採用」や「連結納税制度からグループ通算制度への移行」を中心に、
採用・移行・復帰それぞれの各観点から、税金コストと繰延税金資産の有利・不利をシミュレーション。
タスクとスケジュールの検討や課題等、実務対応について解説!
【著者略歴】
足立 好幸(あだち よしゆき)
公認会計士・税理士。税理士法人トラスト
専門:グループ通算制度・連結納税制度・組織再編税制
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1部 グループ通算制度の概要
第2部 グループ通算制度を適用する場合の会計処理
第1章 グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い
第2章 法人税及び地方法人税に関する会計処理
第3章 税効果会計に関する会計処理
第3部 単体法人の「グループ通算制度」採用の有利・不利とシミュレーションと実務対応
第1章 「グループ通算制度」採用の有利・不利
第2章 「グループ通算制度」採用のシミュレーション
第3章 グループ通算制度の採否決定の考え方
第4章 グループ通算制度導入のタスクとスケジュール
第4部 連結法人の「グループ通算制度」移行の有利・不利とシミュレーションと実務対応
第1章 「グループ通算制度」移行の有利・不利
第2章 「グループ通算制度」移行のシミュレーション
第3章 グループ通算制度の移行決定の考え方
第4章 グループ通算制度に移行する場合又は移行しない場合のタスクとスケジュール