【清文社】ビジネススキル・マナー/その他
税理士事務所特有のマナーを具体的に解説!
書籍コード番号: 094103
奥付日付:2014-03-17
ページ数: 200 ページ
判型: A5
刷り色:
2C
ISBNコード: 9.78443E+12
【税理士事務所特有のマナーを具体的に解説!】
顧問先情報・機密書類の受け渡しとその取扱い、
職員が税務調査に臨席する場合の対応、
職員が慶弔に所長税理士の代理をする際の心得・・・
など、税理士事務所特有のマナーを具体的に解説しています。
【著者略歴】
三上 清隆(みかみ きよたか)
公認会計士・税理士
三上清隆公認会計士税理士事務所所長
昭和24年 つがる市に生まれる
昭和43年 弘前高校卒業
昭和48年 茨城大学人文学部卒業
昭和52年 会計士となり監査法人太田哲三事務所(現新日本有限責任監査法人)入社
昭和59年 新日本有限責任監査法人を退社し、三上公認会計士事務所を開設
昭和63年 税理士登録
平成4年 新日本有限責任監査法人社員就任
平成17年 新日本有限責任監査法人代表社員退任
新日本有限責任監査法人の顧問就任
平成19年 新日本有限責任監査法人の顧問を辞任
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- イントロダクション
これだけは知っておきたい!税理士事務所の特徴
1 税理士事務所に必要な倫理観
2 税理士事務所の業務
3 税理士の監督責任
4 求められる守秘義務
5 求められる職員像
コラム 事務所改善に効く言葉
仕事も基本が大切~「守・破・離」
? 税理士事務所のマナー“基礎の基礎”
1 職場でのマナー
2 職場での言葉づかい
3 電話のかけ方、受け方
4 文書の書き方
5 来客への対応
6 関与先への訪問
7 自動車のマナー
コラム 事務所改善に効く言葉
日常こそ自己研鑽の場~「事上磨錬」 - ? 税理士事務所の日常業務
1 報告・連絡・相談・確認
2 関与先への決算等の説明
3 業務の記録
4 文書の管理
5 IT機器の利用と管理
コラム 事務所改善に効く言葉
所長税理士の意識改革
~「心が変われば…人生が変わる」
? 税務調査の対応
1 税務調査とは
2 税務調査への事前準備
3 税務調査の臨席
4 税務調査報告書の作成
コラム 事務所改善に効く言葉
変化には柔軟に対応~「不易流行」
? 関与先とのお付合い
1 関与先への接し方
2 慶弔時の対応
3 慶弔の席への出席
4 食事の席のマナー