定価:2,420円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,178円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
本家の株主・分家の株主 立場で異なる自社株評価と相続対策
通常版 清文社
本家の株主・分家の株主 立場で異なる自社株評価と相続対策
税理士 山本和義 著
  • 税務・税法
  • 清文社
本家の株主・分家の株主 立場で異なる自社株評価と相続対策
定価:2,420円(本体価格+税) コード番号:096255
会員価格:10%OFF
2,178円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の税務:相続税・贈与税
難解な自社株対策をわかりやすく解説!

書籍コード番号: 096255 奥付日付:2015-05-01
ページ数: 196 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9784433562557

書籍内容
解答用紙
正誤表

【同族会社の株式は、“本家の株”と“分家の株”で考える!】

自社株の評価の仕組みと、資産価額を知ることは、事業承継への第一歩!
難しい自社株評価と相続対策が、簡単に理解できる入門解説書です。

同族株式の評価と対策を「本家の株」と「分家の株」に区分し、
難解な自社株対策を基礎から簡単に理解できるよう
具体的な設例を多く盛り込み、わかりやすく解説しています。


【著者略歴】
山本 和義
税理士・CFP(R)
昭和27年 大阪に生まれる
昭和50年 関西大学卒業後会計事務所勤務を経て
昭和57年 山本和義税理士事務所開業
昭和60年 株式会社FP総合研究所(旧:(有)エフ・ピー総合研究所)設立
代表取締役に就任
平成16年 税理士法人FP総合研究所設立
代表社員に就任


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 分家の株主の対策
    1 「本家の株主」と「分家の株主」の区分と相続税評価額
    2 同族株主のいる会社の場合における分家の株主とは
    3 同族株主がいない会社の場合の分家の株主とは
    4 分家の株主の評価方式
    5 同族株主のいる会社の場合の取得後の議決権割合が
    5%未満とは
    6 同族株主のいない会社の場合の「中心的な株主」とは
    7 分家の株主に該当するためには、取得後の議決権割合を
    5%未満になるようにする
    8 設例で確認する分家の株主の具体的対策

    第2章 本家の株主の対策
    1 信託銀行や金融機関のコンサル会社が行う事業承継
    対策の概要と対案
    2 原則的評価方式とは
    3 単価を引き下げる対策
    4 第三者割当による時価発行増資
    5 社長借入金の整理
    6 所有株式数を減らす対策
    7 特定同族会社事業用宅地等の適用要件を充たす
  2. 第3章 支配すれども所有せず
    ~現経営者の支配権の維持のために~
    1 信託や種類株式の活用
    2 信託
    3 種類株式の概要
    4 議決権制限株式への組換え
    5 拒否権付種類株式を保有する
    6 譲渡制限会社では、定款に属人的定めをする
    7 種類株式の評価方法

    第4章 取引相場のない株式(出資)の評価明細書から
    考える自社株対策
    1 一般の評価会社の評価明細書
    2 評価明細書から分かること(一般の評価会社)
    3 評価明細書から考える自社株対策(一般の評価会社)
    4 特定の評価会社の評価明細書
    5 評価明細書から分かること(特定の評価会社)
    6 評価明細書から考える自社株対策(特定の評価会社)

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。