【清文社】税法・会社の税務:消費税/会計・会計実務/経理
納税漏れや過剰な納税をしないための80問80答!
書籍コード番号: 091676
奥付日付:2016-12-19
ページ数: 336 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9784433616762
【納税漏れや過剰な納税をしないための80問80答! 】
間違いやすい点や注意すべき点がよくわかる、納税漏れや過剰な納税をしないための80問80答!
複雑化してきている消費税について、誤りやすい点や問題点、実務的な手続きや判断について、Q&A形式でわかりやすく解説した一冊です。
【著者略歴】
田淵 正信(たぶち まさのぶ)
公認会計士、税理士
京都大学経済学部卒業
昭和56年 公認会計士登録
昭和60年 税理士登録
昭和60年4月 田淵公認会計士事務所開設
平成2年9月 北斗監査法人(現 仰星監査法人)設立、代表社員(平成18年6月まで)
平成15年4月~平成18年3月 大阪成蹊短期大学経営会計学科教授
平成15年度~18年度 公認会計士第3次試験・試験委員
平成18年4月~平成28年3月 追手門学院大学経営学部教授
平成28年4月~ 追手門学院大学客員教授
大谷 泰史(おおたに やすし)
公認会計士、税理士
同志社大学経済学部卒業
九州大学大学院医学系学府医療経営・管理学専攻在学
平成15年11月 監査法人大成会計社(現 新日本有限責任監査法人)入所
平成20年 公認会計士登録
平成27年9月 新日本有限責任監査法人退所
平成27年10月 大谷公認会計士事務所開設
平成27年 税理士登録
石井 啓之(いしい ひろゆき)
公認会計士、税理士
同志社大学商学部卒業
平成7年10月~平成18年2月 センチュリー監査法人(現 新日本有限責任監査法人)
平成12年 公認会計士登録
平成14年 税理士登録
平成18年4月~ 石井公認会計士事務所
河江 健史(かわえ けんじ)
公認会計士
早稲田大学商学部卒業
平成14年10月~平成19年8月 東京北斗監査法人(現 仰星監査法人)
平成18年 公認会計士登録
平成19年9月~ 河江健史会計事務所
平成21年7月~平成24年12月 証券取引等監視委員会課徴金・開示検査課(現 開示検査課)
山本 洋子(やまもと ようこ)
税理士
神戸大学経営学部卒業
平成11年2月~ パルコンサルタンツ株式会社 川上公認会計士・税理士事務所
平成13年4月 税理士登録
青木 幹雄(あおき みきお)
公認会計士、税理士
中央大学商学部卒業
平成14年10月~平成20年3月 東京北斗監査法人(現 仰星監査法人)
平成18年 公認会計士登録
平成20年4月~平成27年9月 青木幹雄会計事務所
平成20年 税理士登録
平成21年2月 特定非営利活動法人日本IT会計士連盟設立、理事
平成27年10月~税理士法人ファーサイト 社員(平成28年9月まで)代表社員(平成28年9月から)
米津 良治(よねづ りょうじ)
税理士
上智大学法学部卒業
平成18年4月~平成19年9月 旭化成ホームズ株式会社
平成19年9月~平成25年12月 株式会社丹青社
平成26年1月~ ファーサイト会計事務所(現 税理士法人ファーサイト)社員(平成28年3月から)
平成28年 税理士登録
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 序章 消費税の仕組み
第1章 課税取引と非課税取引、不課税取引、輸出免税取引
第2章 納税義務者
第3章 課税標準
第4章 仕入税額控除
第5章 簡易課税制度
第6章 国際取引 - 第7章 インターネットを利用したサービスと消費税
第8章 固定資産取得と消費税
第9章 組織再編と消費税
第10章 新旧税率
第11章 消費税の諸手続き
第12章 帳簿
第13章 法人税、源泉所得税、印紙税との関係